« 桐生明治館とひもかわのすっきりこみ? | トップページ | 火事とラーメンとりじ »

昨日は思わず死ぬかと思うほどの目に二度も遭遇&逆走チャリ集

バイク(自転車)乗車中のヒヤリハットといいますか腹立たしくイカリ・ムットしたことは
この記事のように1年分まとめてヒヤリムット集としてアップロードしていたのですが、
昨日のすっきりこみからの帰路に一瞬「マジでぶつかるー!」ってくらいの場面に二度も遭遇したので
まずはその時のドラレコ(ライレコ?)の動画から紹介しましょう。

最初のは25km/h強で走行中でした。
こちらも見えてましたけど相手からもよく見えているはずなので
まさか飛び出してくるとは思いませんでしたから
飛び出してきた瞬間には「あっこれぶつかるかも」とかなり慌てましたよ。
あれだけでかいミニバンなのであの時のように飛び越えるわけにもいきませんしね(汗)

ただ最後はブレーキが間に合ったのとミニバン・ババアが躊躇せず通り過ぎたので
少し余裕が生まれて運転手に罵声を浴びせてしまいました。
なのでピー音を入れておきました(笑)

後半のは緩い下りで追い風も少しあったので33km/hほどでの走行中でした。
こちらからも直前まで見えていなかったので鼻先が飛び出してきた時は
「もう間に合わん」というくらいに思いました。
そのまま側面に当たって車を飛び越えるか少しでも右に避けるか……
と冷静に判断することもできずに反射的に右に逃げましたが、
相手が気付いて停止してくれたこともあり九死に一生を得た感じです。

ちょっと大袈裟ですがあのまま飛び出されたら結構な大けがになったと思うとぞっとします。
あまりに余裕がなかったので罵声を発することなく呻き声とため息で終わってます(笑)

ちなみに、両方の場所を相手車両側目線でグーグルストリートビューで確認してみると
B191030_3 B191030_4
こんな感じでどちらも一時停止標識が設置されてます。
最初の場所は赤矢印の謎の信号機らしきものがありますが動画には映っていないので
稼働してなくてその後撤去されたものと思われます。
後半の場所は確かに左右確認しづらい丁字路ですが
赤矢印の位置にしっかりカーブミラーがありますから
それを見ていれば自転車にも気づくはずなんですけどね。

 

それと、もう2019年上期も終わりましたので恒例のというか
おそらく誰も興味のない逆走チャリ集もしつこくアップします。
 
まぁ毎度のことですが呆れてしまうばかりですねぇ。

 
ついでというわけでもないですが、呆れると言えば、郵便カブの無法走行にも呆れてしまいます。
 
もちろんこれらは一部であって遵法している郵便カブがほとんどと思いたいのですが、
逆走、歩道走行、信号無視など目に余る走行が目立ちますね。
特に最後のなんか信号無視して横断歩道と歩道を走行して逆走していきましたからねぇ。

 
もうひとつ、逆走でびっくりした動画をどうぞ。
 
歩道が狭くて走りづらかったのかも知れませんが、シニアカーで車道逆走されるとビビリますよ。
本当はシニアカーの運転手も怖いはずなんですけどねぇ。

|

« 桐生明治館とひもかわのすっきりこみ? | トップページ | 火事とラーメンとりじ »

コメント

先週の土曜日、私も似たような感じで車にぶつかりそうになりました。
私の前を車が走っていて、横から出て来た車は本線の車が通り過ぎるのだけを注視していた感じです。
陰に隠れる程の車間で走っていた訳ではありませんが、自転車って見落とされがちですよね。

逆に、自分が車に乗る立場になったときに気をつけるべきところが体感できて良いような?(^^;)

投稿: ぶらっと | 2019-10-31 23:38

>ぶらっとさん

そうですね。自転車だと見落とされる確率は高いですね。
それ以外にも自転車だと侮られるってのも多いですね。
自転車なんて遅いだろうとかそっちが避けるだろうとか。
最後は自転車は邪魔だという悪意・殺意に満ちたものですが。

ただ、根っこには車中心=自己中心の意識が共通してあるとは思うんですよね。

投稿: JET | 2019-11-01 06:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 桐生明治館とひもかわのすっきりこみ? | トップページ | 火事とラーメンとりじ »