リベンジうさぎ庵、旧中島家住宅、縁切寺など
今年の6月、この時に行ったら「店主腱鞘炎で長期休業中」だった
太田市の「蕎麦処 うさぎ庵」へリベンジでいってきました。
自宅からは20km強のところですがタイレル君での出撃です。
ちゃんと再開していました。ちゃんとと言っても、
腱鞘炎休業前からも木・金・土だけの週3日しかも昼の3時間のみの営業です。
まぁ週に1分1秒たりとも働かないボクがいう資格はありませんし、
仕込みとかでも時間はかかるでしょうけど、なかなかのんびりした優雅なお店です。
それでも腱鞘炎になるくらい蕎麦打ちに専念したのかと思いきや、
店内には自作と思しき陶芸品も展示されてました。
蕎麦打って、陶芸で土捏ねて、、、まぁそりゃぁ腱鞘炎にもなりますかね(汗)
ちょっと奮発してエビ付き天もりそば¥1200を注文しました。
蕎麦はやや黒っぽいけど少し透き通っているかと思えるほど艶やかなもので
つるっとした喉越しとコシのある食感が同居しているなかなかのものです。
ただ長さが不揃いで全体的に短めなのが唯一残念なところです。
つけ汁はやや濃いめの味ですが辛さはなくまったりした感じ。
蕎麦を全部浸けずにちょっとだけ浸けてといきたいところなんですが
蕎麦が短いのでなかなか思うようにいかないのが歯がゆかったです。
天ぷらは衣も軽く中身プリプリで美味しかったですし
全体的になかなか高得点でしたね。
少し面食らったのは蕎麦湯と同時にこんな形で木製さじが付いてきたことです。
とろっとろの濃厚蕎麦湯なのでこうなったのでしょうけど、初めて見ました。
それから、旧中島家住宅を観てきました。無料で入れます。
スバルの源流となる中島飛行機創設の中島知久平が住んでいた住宅ですね。
きちんと残っていて復旧していて太田市教育委員会が管理しているんですね、知りませんでした。
なかなか立派な家です。当然ですが。
一部ですが室内も観ることができますし、5分ほどのビデオ(DVD)も観ることができます。
右の画像は電気ストーブです。なんせ既にこの時代にしてオール電化の家だったそうです。
もっともオール電化といってもテレビも冷蔵庫もエアコンもないですが(笑)
なお、10/1~11/10と11/12~12/25と2回に分けて
「昭和の飛行機王 中島知久平」という特別展示を開催するそうです。
知ってたら10月になってから行ったのに、、、というところですが
まぁ入場無料ですからまた来ればよいかな。
さらに、縁切寺にも行ってみました。日本で2つしかない縁切寺のひとつだそうです。
結婚してない独身の身なので縁切もないですし
そもそも江戸時代に女性が離縁したくて逃げ込むのが縁切寺ですから
まったくボクには無縁の寺ともいえるのですがまぁ単なる興味本位ですね。
左のが「駆込み門」で離縁したい女性がここから一歩入れば夫はもう手出しできなくなるという門です。
驚いたのは身体の一部でも入れば良いどころか草履を投げ込んでもそれでセーフなんだそうです。
中のが復元された本堂です。正式名称は満徳寺といって徳川家とゆかりが深く
歴代将軍の位牌所にもなっている寺格の高いお寺です。
縁切寺となった経緯なども歴史好きなら興味の湧くところでしょう。
右のは隣接する「縁切寺満徳寺資料館」です。¥200かかります。
縁切りのいろいろな制度など昔話風のビデオなどでも紹介していてなかなか面白いですし
先の満徳寺の成り立ちや歴史なども紹介されてます。
そうそう、縁切りという意味では労働やサラリーマン生活とはほぼ完全に縁が切れましたかね(汗)
最後に縁切寺の隣にある「徳川東照宮」という神社を拝んできました。
この近くにも「世良田東照宮」という徳川家発祥地にちなんだ東照宮がありますが
こちらは徳川を名乗るもののちょっと寂れた感じの東照宮です。
どういう関係なのかと不思議でしたが、
ここらあたりは徳川家発祥の地として上野国新田郡得川郷と呼ばれ御朱印地として年貢が免除され
その領主である正田家が自邸内に私的な東照宮を世良田東照宮を勧請して建立したそうで、
それがこの徳川東照宮ということらしいです。
少しややこしいですが、なかなか勉強になりますね。
| 固定リンク
コメント
知久平の家が見学できるとは知りませんでした。
江戸とうきょう建物園とか愛知の明治村とか、古い建物を観るのも好きなので、覚えておいていつか訪れたいと思います。
この日程だと、工場祭の時にちょっと抜け出せば行けるかもしれませんね。(ちょっと遠いか(^^;) )
投稿: ぶらっと | 2019-10-02 01:07
>ぶらっとさん
古い建物に興味がおありであれば是非とも見に来てください。
案内係の人からは建物に興味のある人か中島知久平に興味のある人かどちらですか?
と訊かれました。どっちもですけどどちらかと言えば知久平ですかね、と答えましたけど(笑)
矢島工場や本工場駐車場から歩くと遠いですけど(汗)
クルマならすぐの距離ですし、住居前に駐車場も完備してます。
ですから工場祭の時に抜け出しても帰りがけに寄っても見られるでしょう。
投稿: JET | 2019-10-02 06:24