補欠要員としてアイドラーズ12耐に参加してきましたが……
昨日(移動含めれば一昨日、昨日)はアイドラーズ12時間耐久ゲーム@ツインリンクもてぎに
参加してきました。昨年も行ってきて早期リタイアしたボクが運転するたびにエンジンが始動せずに
あわや早期リタイアかという笑うに笑えない散々な事態になってしまったので
今年もドライバーで参加するつもりはなかったのですが、、、
今年のドライバーの人数が少なくかつ当日参加可否が判明する人もいるとのことで
仕方なく補欠ドライバー要員という形で行くことになりました。
が、当日参加可否が判明する人は不参加となってしまったそうで
結局はボクもドライバーとして出走することが確定となってしまったのでした。
モテギへはAKB38で下道を使ってちょっと早めに行って
荷室で仮眠するという作戦にしました。
ら、熟睡してしまいレース前準備作業に間に合いませんでした。
チームの方々にご心配&ご迷惑を掛けてしまいましたorz
豪雨の中、地震の中、クルマの中で熟睡できるとは我ながら図太い神経だなと感心しましたが(笑)
ローリングスタート前のグリッド整列です。
グリッド位置は抽選で前から40番目でした。
今年は参加チームも少なめでちょうど中団くらいからのスタートです。
スタートの頃は小雨が降ったり止んだりの天気でしたが
しばらくして雨も上がり急速に蒸し暑くなってきました。
ボクは3番目の出走です。
昨年のことがあったので、祈るようにしてエンジン始動。無事、掛かりりました(笑)
そして、ボクが走る頃には雨も上がりコースはほぼドライに近い状態になり
特にトラブルなく50分弱の走行を終了。
次のドライバーに託すことができました。
ところが、、、5時間くらいのところでリタイアしましたorz
最終的な原因はクラッチが逝ってしまい駆動力がまったく伝わらなくなったためです。
さすがにクラッチの予備部品は持ってないしピットでクラッチ交換する気力もないですからね。
12時間経つのを待って、最後はピットロード押して形だけのチェッカーというのもありますが
今回はこれでチームとしてのアイドラーズ12耐参加は最後ということも決めていたこともあり、
潔く(?)早期リタイアとなりました。
早期リタイアしてお日様が高いうちに撤収ということになったので
チーム全員でファミレスにて反省会、というのはウソでウダウダとホビー話で盛り上がりました(笑)
ボクにとっては帰宅方向とは逆になりましたが水戸インター近くのガストにて
なすとほうれん草のミートスパゲティの麺紀行(笑)
そこからはほぼ国道50号の下道一直線で帰宅しました。
早期リタイアを喫したとはいえ、なんだかんだでやっぱり疲れましたね。
ということもあって、今日になって記事を書きました。
| 固定リンク
コメント
28日はお疲れ様でした。代走ありがとうございました。12耐の筈が6耐くらいになってしまいましたね。申し訳ありません。
反省会は打ち上げで(笑)
投稿: cisio監督 | 2019-07-30 08:42
>cisio監督さん
どうもお世話になりました&お疲れさまでした。
何事もなく12時間走り切ってしまうより最後の耐久としてはそれっぽくて良かったと思いましょうかね。
打ち上げは反省せずに愉しみましょう(笑)
投稿: JET | 2019-07-30 09:06