« サッポロ一番のレモスコ味塩焼そば、レモスコって何? | トップページ | 麺匠うなりのから揚げらぁ麺 »

AKB38のユーザー車検(継続検査)を受けてきたが

2年前の前回車検は昔からの知り合いの自動車整備屋さんにお願いしちゃったというか
しがらみでやってもらうことになってしまった
AKB38こと元赤帽サンバーの車検(継続検査)ですが、
今回はしっかりちゃっかりとユーザー車検で済ませてしまうことにしました。

でも、いつものろくに整備もしないという手抜きユーザー車検です。
車検前に整備したのは、唯一、運転席側のワイパーゴムの交換だけです(汗)
ちょっと前にたまたま雨の日に乗ってワイパー動かしたらゴムの端がびろ~んと切れてたのでね。
B190617_1
いちおう備忘録で書いておきましょう。
6mm幅のTNタイプというので長さは425mmです。ホームセンターで¥589でした。
メーカー適合表には長さ400mmと記載されてましたが425mmで問題なく装着できました。

一昨年のラリっ娘のユーザー車検で失敗した発煙筒の期限切れについては
ちゃんと確認してこれまた切れていたので期限のないLED非常信号灯を車載しました。
(一時的であって車検が済んじゃえば今度はラリっ娘に車載するのですけどねorz)
あとは、ホイールのセンターキャップを外して、工具箱を積んだくらいです。
整備記録簿は最新のをネットでダウンロードして適当に記入して完成です。

 

ところで、ボクはラリっ娘をはじめとして今までかなりユーザー車検で済ませてきていますが、
実は軽自動車のユーザー車検って初めてなんですね。
まぁ、軽自動車も登録車もそんなに大きな差はないでしょうけど
まず車検場が軽自動車と登録車では別々となっています。
そして、群馬では今年の2月から新しい車検場(軽自動車検査協会群馬事務所)に移転しています。

A190618_1 
バリバリに新しい施設ですね。ユーザー車検にも優しく対応してもらえて助かります。

 

しか~し! 世の中そんなに甘くはありませんでした。幾つも問題指摘されて再検査です。

1)期限切れの定期点検整備のステッカーがフロントウインドゥ左上に貼ったままなので
 剥がしなさいとの指摘です。
2)イグオンでシートベルト未装着警告灯が点灯しないとの指摘です。エッ!?
3)ヘッドライト光軸が右左ともに×。ありゃ。

ヘッドライト光軸はその場でもう一度再検査してもらえましたが、それでも×。
なんだけど、今度はロービームからハイビームに変更し再々検査。
そしたら左右ともに○になりました。
うーん、ロービームかハイビームか、どっちで受けるのが正しいのかよくわかりませんが、
まぁ最終的には○になったのでヨシとしましょうかね。

定期点検整備ステッカーはスクレーパーで剥がして再検査するだけのことですね。

問題はシートベルト未装着警告灯なんですが……今までも点いていたのかどうか分かりません。
だいたいはシートベルトしてからエンジン掛けるからねぇ。
取説で確かめると確かにシートベルト未装着警告灯は装備されているようです。
原因不明なので困っちゃうんですが、こういう時は昔の家電といっしょでとりあえず叩くです(笑)
バックル部分をガチャガチャと荒々しく弄ってバックル付け根の配線コネクターをグリグリとして……
あら不思議、いつの間にかちゃんと警告灯が点くようになりました。

というわけで、再検査してもらい合格となりました。

A190618_2 
新しい車検証と車検ステッカーも貰って完了です。
丁寧にも車検ステッカーの貼り方をカラー印刷で丁寧に説明しているチラシもくれました。
もっともボクはステッカー貼りませんけどねorz

ちなみに、かかった費用は、検査代¥1,400、重量税¥6,600、自賠責¥25,070、
合計¥33,070と前回の半分以下に収まりました。
無職・無収入の身には嬉しいですな(*^^)v
車検場までの往復時間も含めても3時間足らずで済みますしね。

 

で、帰宅途中に信号待ちの時にシートベルト外してみると、、、
シートベルト未装着警告灯は点かなくなってました(-_-メ)
次回に向けて根本対策をとらないといけないですかね。
2年も猶予ありますけどね(爆)

|

« サッポロ一番のレモスコ味塩焼そば、レモスコって何? | トップページ | 麺匠うなりのから揚げらぁ麺 »

コメント

お乗りのサンバーだとロービーム検査対象の年式ですよねぇ?

投稿: はら坊 | 2019-06-18 20:30

>はら坊さん

そうなんですよ。
おまけしてくれたのか臨機応変なのかよく分からないんですよ。
まっ、ダメならダメでテスター屋さんで調整してもらうだけですけどね。
国産車なので調整しても上手くいかないなんてことはないでしょうし。

投稿: JET | 2019-06-19 05:37

前に座席を取り外して
修理した時シートベルトのバックルはどうしましたっけ
その時に断線した可能性は?

投稿: nasa | 2019-06-20 15:37

>nasaさん

サンバーはバックルがシートに固定されているのではなく車体に直に固定されてます。
なのでシート張り替えの時にも障ってないんですよ。
それにその後に一度整備屋さんで持ち込んで車検取ってもらっているし。

バックル内部のスイッチの戻り不良あたりが怪しいかなと睨んでますけど。

投稿: JET | 2019-06-20 16:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サッポロ一番のレモスコ味塩焼そば、レモスコって何? | トップページ | 麺匠うなりのから揚げらぁ麺 »