群馬の鉄道大集合企画展とプレ群馬デスティネーションキャンペーン
昨日は伊勢崎駅構内でなにやらイベントがあるらしいという曖昧な情報があり、
麺紀行からの帰宅後の昼過ぎに雨足が弱くなったころを見計らって覘きにいってみました。
平日の通勤・通学時間帯以外の伊勢崎駅はいつもがらんとしているのですが
土曜の昼間なのにやたらと一般人でないような独特のオーラを放っている人で溢れており
入口では何故か誰向けなのか弁当を配っておりました。
ぐんまちゃん、くわまるなどのゆるキャラも来るらしかったのですが
彼ら(彼女ら?)は見当たりませんし、仮設ステージなどで何かやってるわけでもないのですが、
スマホでなくカメラを提げたたくさんの人が駅構内や建物やらアチコチ写真撮ってたりして
やっぱりちょっと異様な雰囲気を感じました。
なんだろうと不思議に思ったので、たまたま目があった東武の駅員さんに訊いてみました。
そしたら、
JRの専用列車で上野駅から高崎経由で伊勢崎前まで来て、
伊勢崎駅周辺散策した後に東武のこれまた専用列車で北千住まで行くという
クラブツーリズムの鉄道ファン向けのツアーの最中だというのです。
ボクは鉄道ファンではないので詳しいことは分からないのですが
それぞれの専用列車の車両も鉄道ファンにはたまらないものなんだとか。
後で調べたら、「昭和生まれの名列車が1日限りの夢の競演!」と謳われた
「プレ群馬デスティネーションキャンペーン」(の一環?)という企画のようです。
これを聞いてもボクには何のことやらさっぱりピンと来ませんが……
ゆるキャラなどはツアー客の出迎えとして出演したそうで
ボクが駅に着いた時にはすでにお役御免となってしまっていたそうです。
まぁ伊勢崎駅は普段は地元の住民のごく一部の人か
JR両毛線と東武伊勢崎線との乗り継ぎの人しか
しかもそういう人でも大半が群馬県内の人しか利用しないんでしょうから、
たまにこういうツアー企画があると都内などからの人が来て観光としては面白いんでしょうね。
せっかくなんだから、伊勢崎もんじゃや神社コロッケの販売などもやれば良かったかな。。。
さて、そのツアー企画と連動していたのかどうか
連動していたとしてもどちらが先だったのかよく分かりませんが、
伊勢崎駅前のインフォメーションセンターでは
「群馬の鉄道大集合企画展」というのを7月7日まで開催しています。
ボクは鉄道ファンでごったがえしていない時に観てきました。
鉄道関連の古い器材や資料が展示されています。
左:「なんじゃい」ってなんじゃいと言いたくなりましたが
上信電鉄に「南蛇井駅」ってのがあるんですねorz
中:上毛電鉄の資料では大胡~伊勢崎~本庄の路線が工事中になってます!
どこまで工事が進んでいたのかは不明ながらもこんな計画があったのですね。
大胡まで電車で行く機会はあまりありませんが本庄までなら繋がっていて欲しかったです。
| 固定リンク
コメント
うちのblogにもコメントいただいて周知されてなさに驚きましたが、実際にイベント会場まで行ってもよく分からないってスゴイですね。
それはそれとして、展示内容は楽しめたようでなによりです。
私も鉄道はさっぱりですが、実際の機材やジオラマは見ているだけでも楽しそうで羨ましいです。
投稿: ぶらっと | 2019-06-25 23:26
>ぶらっとさん
ツアーそのものについてはツアー参加者には当然内容が周知されてたんでしょうけど、
そういうツアーと連動した企画であることは周辺住民に事前告知して欲しかったですね。
ただ、駅構内にぐんまちゃんも来るよ、だけの情報通知では不十分・不親切な感じでした。
投稿: JET | 2019-06-26 08:17