« 麺や一発のペペロン中華と本庄歴史民俗資料館 | トップページ | 「スバルをデザインするということ」を読了 »

AKB38の荷室に簡易ベットとテーブルを設置

AKB38ことサンバー・パネルバンは車中泊用に買ったものですから
キンピングカーほど本格的な仕様に改造する気はさらさらないですが
簡易的なベットくらいは設置した方がそれらしくなるでしょう。

収納棚を兼ねたベットにしてしかもただ寝っころがるだけでなく
ちょっとしたPC作業や読書や食事くらいできるように
椅子としても使えるようになっていて、
さらにはテーブルになるものもセットで考案して……

なーんていろいろと構想というか妄想だけは膨らませていたのですが、
結局のところもっとも安直な方法にすることにしてしまいました。
B190414_4 
既製品の簡易ベッドを置いただけです(笑)

この簡易ベッドは楽天さんで税込・送料込で¥6,978でした。
これで、パイプフレームに布張りのベッド本体の他
ふかふかの敷布団というかマットと枕までついてきます。

全長188cmなのでサンバーの荷室にギリギリちょうど収まます。
下手にDIYするよりも上手く収まっている感じですよね(笑)
チャイナ製で少々強度的に不安なところもありますが
そんなにハードに使うわけではないので大丈夫でしょう。

この簡易ベッドがDIY備え付けベッドより断然優れているのは
簡単に取り外しできる点です。
例えば、人通りの少ない昼間の草原や湖畔なら
簡易ベッドごと外に出してそこでうたた寝することすら可能です。

B190414_3 
しかもこのように簡単に三つ折りで小さく収納できるので
荷室をトラックらしく大物の運搬に使いたい時には邪魔にならないし
自宅に保管しておくのも邪魔になりません。

 

B190414_5 
ちなみに、ベッドへのアクセスは基本的に左側スライドドアからです。
バイクを積んでいてもご覧のように隙間から乗り込み可能です。
バックドアからも乗り込み出来ないことはないですが
バックドアは上下二分割になっていて開け閉めが面倒なのと
バックドアは荷室内側から施錠できないので通常は使わないでしょう。

 

B190414_7 
さらに、この簡易ベッドはこのようにリクライニングが可能です。
それに合わせてサイドテーブルなるものも購入しました。
これも楽天さんで税込・送料込で¥3,280-クーポン¥415で
総額¥2,865とお安く揃いました。

リクライニングさせた状態だと右側スライドドアからも
乗り降り可能になりますね。

 

B190415_1 
このベッドは軽いものですしそんなに荷室内で暴れることもなさそうですが
いちおうベルクロベルトを使って緩く留めてみました。
元々サンバーの荷室についているフックを利用して
簡易ベッドのセンターの脚を留めています。黄色の矢印のベルトです。

ピンクの矢印はサイドテーブルのコの字の脚の部分です。
なのでサイドテーブルも荷室側壁とベッドに挟まれているため
荷室内で大暴れすることもないでしょう。

 

これでいちおう車中泊も可能になりました。
あっ、ガラス窓の目張りを考えないといけませんね。

|

« 麺や一発のペペロン中華と本庄歴史民俗資料館 | トップページ | 「スバルをデザインするということ」を読了 »

コメント

寝る時も起きてる時も活躍して、そして使用しない時はとてもコンパクトになる、素敵な簡易ベッドですねぇ。(^ ^)

投稿: とめきち。 | 2019-04-22 10:22

>とめきち。さん

12耐の時の仮眠ベッドとしてどうですか?

投稿: JET | 2019-04-22 10:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 麺や一発のペペロン中華と本庄歴史民俗資料館 | トップページ | 「スバルをデザインするということ」を読了 »