« トリプル炭水化物 | トップページ | 新書「日本プラモデル六〇年史」を読了 »

ココログの不具合により表示に支障が出ています

【この記事はしばらくの間ブログの最上位に表示されます】

2019年3月19日に実施されたniftyのココログの全面リニューアルに伴い
表示、特に画像の表示が当初の設定や意図とは反して見苦しい状態となっています。
読者の皆さんにはご迷惑をおかけして大変申しわけありません。

まだ問題がすべて解決したわけではありませんが
4月23日にこの記事は最上位から外すことにしました。

現時点での不具合は以下7点です。

1)画像をクリックすると別タブに拡大表示される仕様に変更されました。
2)過去の記事につきましては画像をクリックしても拡大表示がされません。
3)一部のブラウザでは拡大表示すると90゜横転して表示されます。
4)カテゴリ表示したときに最近の100件までしか表示されません。
  それ以前のそのカテゴリーの記事は埋もれてしまっています。
5)JET-Photoの方で使っているマイフォトの表示が滅茶苦茶のままです。
  サムネイル表示が大きく、粗く、横3つ以外に設定できなくなっています。
  このため非常に醜くなってます。
6)JET-Photoに新規画像を投稿してもマイフォトの表示に反映されません。
7)JET-LOGの新規投稿記事がブログに反映されないことがある。
8)コメントしてもブログに反映されないことがある。
9)左上に設置しているココログ最強カレンダーに新規記事が反映されない。

 

 

1)についてはなんとなく世間の流れということで今後はこの方式に統一していくのかな。

2)については、ココログ側での対応を期待したいところですが
  一向に何の対処もアナウンスもありません。
  HTMLタグを調べると挿入画像の指定アドレス箇所に
   /.shared/image_html?    という余分な部分が付いているのでこれを削除し
  最期に target="_blank" rel="noopener"     を追加して別タグで開くようにしました。
  ただし、過去記事全部をこの方法でチマチマ修正するのは非現実的かな。
  とりあえず、2019年分の記事は上記方法で自力対応しました。

  3月22日18時現在では復旧しているみたいです。
  画像サイズに合わせた別ウィンドゥで表示も可能になっています。
  であれば、この方式での新規投稿も引き続き可能にしてほしいです。
  現時点では過去に書いた記事では別ウインドゥ表示のままになっていますが
  画像以外の部分でも一度編集してしまうと別ウインドゥが開かなくなります。

3)については、今のところChromeのブラウザで一例だけの事象で
  他のケースが見当たらないので放置してあります。
  ただし、画像のEXIF情報が影響しているのではという話もあり
  また、EXIF情報は情報セキュリティの観点から消去した方が良いということもあり
  今後アップロードする画像はEXIF情報を消去していきたいと考えています。

4)カテゴリ表示したときに最近の100件までしか表示されません。
  それ以前のそのカテゴリーの記事は埋もれてしまっています。
  改善されたようです。

5)JET-Photoの方で使っているマイフォトの表示が滅茶苦茶のままです。
  サムネイル表示が大きく、粗く、横3つ以外に設定できなくなっています。
  このため非常に醜くなってます。
  どうやら不具合ではなくこの仕様に改悪されたようです。
  今後どうするか思案中です。
  プラモの画像については記事にてサムネイルを作成して
  そこからマイフォトの個別画面にリンクする形にした。

6)JET-Photoに新規画像を投稿してもマイフォトの表示に反映されません。
  →1日遅れくらいで反映された。

7)JET-LOGの新規投稿記事がブログに反映されません。
  3月24日に発生。それ以前は問題なかった。
  →1時間以上遅れて反映された。

8)このあたりでも動作が不安定のようです。

9)リニューアル後はトラックバックがなくなったために
  それを利用していたカレンダー機能が働かなくなったのだろう。
  カレンダーを廃止するかどうか。。。困ったものだ。
  ココログ側にてカレンダーが用意されていたのでそちらを使用することにした。

|

« トリプル炭水化物 | トップページ | 新書「日本プラモデル六〇年史」を読了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トリプル炭水化物 | トップページ | 新書「日本プラモデル六〇年史」を読了 »