« 麺番長のマヨネーズらーめん!?を食す | トップページ | 洋麺屋五右衛門・伊勢崎店へ行ってみた »

ついに10連ハンガーが崩壊、金属製6連ハンガーを購入

この時の記事でも書いたように
洗濯物干し用の10連ハンガーのプラスチック部分が
経年劣化して壊れたものを直し直し使っていたのですが……

B190118_2
とうとう竿をくわえる部分が崩壊してしまいました。
本来はねじりコイルばねによってくわえるようになっているのですが
ねじりコイルばねの支点になる部分が折れてしまったのです。
これでは風が強い日などではまったく使えないものになってしまいます。
引っ掛ける部分もプラスチックの硬化が著しいので
どのみち近いうちに崩壊してしまうでしょうね。

というわけで、金属製の6連ハンガーを購入することにしました。
洗濯はある程度溜めてからまとめてやることにしているので
6連ハンガー1個では役不足となりますから
6連ハンガーを2個まとめての購入です。

B190118_4
パール金属のデラックス折りたたみ式6連ハンガーという商品で
楽天さんで760円/個+消費税+送料で計2,130円です。
プラスチック製のものよりも若干高価ではありますが
まぁ納得できる価格かなと思います。

ところが、勝手にオール金属製だと思っていたら
赤い矢印で示した青色の留め具の部分はプラスチック(ポリプロピレン)でしたorz
おそらく紫外線を浴びるとここが崩壊するでしょうね。
うーん、画竜点睛を欠くとはこのことでしょうかねぇ(難しい言葉を使ってみました)
まぁ、この部分が割れても針金などで修理は出来そうですけどね。

ちなみに似たような色してますが、黄色の矢印のハンガー部分は
もちろん金属(鉄)の上にビニール被膜してあるものなので安心してください(笑)

 

肝心の耐候性などがどれだけあるかは何年も使ってみなければ分かりませんが
ちょっと使ってみたところだと
両端のハンガー部分がチェーンで吊るされている部分より
大きくオーバーハングされているため、
端からシャツを掛けていくとバランスを崩してひっくり返りそうになります。
実際にはひっくり返るまでは至らないんですけどね。

真ん中の方から左右バランスを考えながら
シャツなどを掛けていく必要があります。
そこがちょっと面倒なところです。

それ以外では、今までの10連ハンガーだと間隔が狭すぎて
冬場は乾きが遅くなる傾向にあったのですが
今度のはそれより間隔があいているので乾きやすいかなと思います。

さてさて、今度のハンガーは何年使えるかな。

|

« 麺番長のマヨネーズらーめん!?を食す | トップページ | 洋麺屋五右衛門・伊勢崎店へ行ってみた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに10連ハンガーが崩壊、金属製6連ハンガーを購入:

« 麺番長のマヨネーズらーめん!?を食す | トップページ | 洋麺屋五右衛門・伊勢崎店へ行ってみた »