« 三社参りの習慣はないですが神社めぐりした | トップページ | 早期リタイアしたら仕事の夢を見るようになった »

新春賀詞交換会(多摩オフ)に参加してきた

昨日のことになりますが、昨年と同様に
FICARの新春賀詞交換会へ参加してきました。

ところで、賀詞交会と賀詞交会、どちらが正しいのでしょうか?
とくだらないことで悩んだのでちょいと調べてみました。

なんとなく賀詞交歓会の方が雰囲気があっていいのかなぁなんて思ってましたが……
実は正しいのは賀詞交換会の方なんですって。
あらら、今まで間違って使っている方が多かったようです。

なんでも、「交歓」とは互いに仲良く楽しむという意味なので
オフ会とか宴会とかに適した言葉のようですが、
「賀詞」とはお祝いの言葉という意味であり
それを「交換」しあうのが賀詞こうかん会であるので
賀詞交換会が正しいのだそうです。
ほほー、なるほどですね。

新春交歓会という言葉なら間違いではなさそうですが
あまり聞かない言葉ですかね。

さて、オフ会の記事の冒頭でへりくつ捏ねてもしかたないので
早速オフ会の様子でも。

A190103_2 A190103_3
会場はいつもの町田市の野津田公園です。
いつもとは反対側の狭い道を通っていったら道は少し広くなってました。
そして、いつもの交差点を過ぎ去ってしまいましたorz

いつものメンバー、1年ぶりのメンバー、久しぶりのメンバーが
三々五々集まって三々五々帰っていくというパターンです。

日が陰って寒くなってきたところでこれまたいつものパターンですが、
残りのメンバーで近くのサイゼリアに移動してウダウダを続けます。
それにしても話題が尽きないですねぇ。
愉しいひと時を過ごすことができました。

幹事さん、参加の皆さん、お疲れさまでした。

|

« 三社参りの習慣はないですが神社めぐりした | トップページ | 早期リタイアしたら仕事の夢を見るようになった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新春賀詞交換会(多摩オフ)に参加してきた:

« 三社参りの習慣はないですが神社めぐりした | トップページ | 早期リタイアしたら仕事の夢を見るようになった »