« お歳暮もお中元もわが人生には無縁 | トップページ | 先日事故のあった上武大橋の現場を見に行った »

天文入門講座の聴講とスパゲッ亭 加良

昨年も行った天文入門講座を今年も行って聴講してきました。
場所も昨年と同じで群馬大学桐生キャンパスです。
寒いですが自宅から20kmほどですからサーモン号で行きました。

講義は午後からですのでその前に大学近くでランチとします。

A181216_5
「路地裏古民家 スパゲッ亭 加良(かりょう)」というお店です。
大学近くの学生相手のガッツリ系イタメシかと思いきや
なかなか風情のある洒落たイタリアンでした。

A181216_2 A181216_3 A181216_4
ナポリタンを食べているお客さんが目に付いたのと
なんとなく店のイチオシがナポリタンぽかったので、
鉄板焼きスパゲッティのナポリタンをセット(¥980)で注文しました。
セットにはサラダとコーヒーが付きます。

プリプリのコシのあるスパゲティと玉ねぎのシャキシャキした食感が嬉しいです。
味付けも酸味と甘味がしっかり主張していてかつバランスとれていて
とっても美味しいものでした。
昔懐かしい昭和のナポリタンというより現代版って感じですかね。

コーヒーも美味しかったですが、クッキーが付いてくるのを見て
昔の名古屋の茶店を思い出してこれは懐かしかったです(笑)

 

A181216_8
さて、天文入門講座です。
本日のお題は「太陽系と太陽系外惑星に生き物を探す―アストロバイオロジー」です。
講師は昨年と同じくぐんま天文台の大林 均 氏です。

アストロバイオロジーとは宇宙生物学のことですが
講師の方は生物についてはまったく分かりませんって言ってました。
まぁそうでしょうね。

内容については、ボクはこの本を読んでいたこともあって
ほぼ知っていることばかりであまり新鮮な印象はありませんでした。
太陽系では火星および木星の衛星への探査が進んでいるそうですから
もしかしたらボクが生きている間に地球外生命が発見されるかも知れませんね。
といってももちろん知的生命体ではないでしょうが。

講義の終わりには質疑応答の時間がとられていたのですが、
今日の講義内容とはまったく関係ないことを質問する人が何人もいて
ちょっと呆れたいうか不思議な気持ちになりました。

・今の宇宙の中心(ビッグバンが起きた場所)はどこですか?
・スターウォーズなどSFでおかしいと思うところはありますか?
・宇宙に終わりはあるのですか?

別に学問的な高度な質問を期待しているわけではないのですし
そんな誰もついていけない質問をしても
それは自分の知識をひけらかしているだけでしかないのですが、
かといって講義内容とまったく違う質問をするのはねぇ。
子どもならいいですし、最期の方で質問する人もいなくなってからなら
まぁ場を和ませたり笑わせたりも含めてこういう質問もありでしょうけど……

いちおう、ボクも質問してみました。
 太陽系惑星での生命探索は生命誕生の謎の解明などに役立つでしょうけど
 系外惑星はいくら調べても生命がいる可能性があるくらいまでしか分からず
 結果的にそれ以上は分からないでしょうが、
 にもかかわらず研究対象となるのはどんな目的があるのですか?とね。

返答は、
 生命誕生の謎ではなく太陽系や惑星の成り立ち方などが分かるから。
という天文学者としては当たり前の想定内のものでした。
でもそれが本心なら本日の講義の系外惑星の部分と矛盾するのですけどね。
本当は単なる人間の知的好奇心だけだよ、みたいな
精神論の返答もちょっと期待したのですけどね(笑)

 

本日のおまけ画像
A181216_9
テスラ・モデルSですか。
ガソリンスタンドには不似合いだなぁ(笑)

|

« お歳暮もお中元もわが人生には無縁 | トップページ | 先日事故のあった上武大橋の現場を見に行った »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天文入門講座の聴講とスパゲッ亭 加良:

« お歳暮もお中元もわが人生には無縁 | トップページ | 先日事故のあった上武大橋の現場を見に行った »