2018年度上半期の逆走チャリ集などの動画
前回、この記事で2017年度下半期の逆走チャリ集動画を取り上げたので
今回はそれよりか早めに2018年度上半期の逆走チャリ集をアップしました。
おそらく、待ってましたって人は皆無でまたかよって人が多いでしょうけど、
それでもこれがきっかけで一人でも逆走する人がいなくなればと思って
編集・アップロード・紹介することにします。
まっ、ほぼ効果は期待できませんけど(*_*;
あいもかわらず老若男女だれかまわずどこでも逆走しまくりですなぁ。
それでもある限られた道路部分では逆走天国といいますか
逆走するのが当たり前に近いところがあります。
通学などある程度まとまったチャリの通行があるのは当然ですが
右折が絡むようなルートで右折の手前で逆走、右折の後で逆走
こういうパターンが多いのでしょうね。
しかし、この右折小回り逆走こそが最も危険な行為なんですよ!
そして、順走しているバイク(自転車)乗りにとっても最大最悪の脅威になるのですよ!
逆走(右側通行)と右折小回りはセットになってしまっていて
負の相乗効果になってしまっているのです。
是非、学校教育の場でも各種メディアでもそこを強調して欲しいものです。
おそらくこの動画に写っている逆走チャリの大半の人は
何の悪意もなくつい何気なく逆走してしまっているのでしょう。
ただ、そういう無意識のルール無視ほど危険に鈍感であり
それが最も危険な状態なんですよね。
かといって、意識的と思えるようなメチャクチャなチャリ乗りもいます。
今回はそんなデタラメのオンパレードのようなチャリ乗りを見かけたので
その動画も載せておきましょう。
まぁひとりでこの短時間でこれだけのデタラメ走行・道交法違反走行が
できるものなのか、悪い意味で感心してしまいなすな。
逆走(右側通行)から信号無視、そして車両直前横断、しかも斜め横断、
今度は立ち漕ぎしての歩道走行、しかも歩道の半分より外側の走行、
さらに言えばここの歩道には歩道通行可の標識はありません、
(自転車は原則車道走行です。ただし歩道通行可の標識のある歩道では
自転車は歩行者優先の元で徐行して歩道の半分より車道寄りを
通行することが出来ます。ここでの徐行はおよそ8km/h以下とされています)
さらに続いて一時停止無視から再度逆走からの斜め横断です。
はっきり言って、後から蹴り入れたくなるくらいでしたね。
もうひとつ、悪質性・違法性はそれほど酷くはありませんが
とってもうざい中学生チャリの群れに遭遇してしまいましたので
その動画もあげておきましょう。
いくら違法性は薄いとはいえ、併走、蛇行、進路妨害などやってますからねぇ。
この中学生たちは周りが全然見えていないので
当然ながら追い抜かれるまでボクの存在に気づいてなくて
追い抜かれてから妙なカッコウの小さなタイヤの自転車に追い抜かれて
ビックリしていた様子でした。
ただ、こちとら別段ムキになって追い抜いたわけでもなく
マイペースで微妙に邪魔だっただけなんですけどね。
| 固定リンク
コメント
やっと落ち着いて動画が見られました。
いや、酷いですね。皆さん歩行者感覚なんでしょうね。
自転車も免許制にしないとダメだと思います。
そしてみんな免停になって自転車に乗れなくなればいいんだ!( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: ぶらっと | 2018-11-05 23:37
>ぶらっとさん
そう、歩行者感覚なんですよね。
その感覚のまま10km/h,20km/h出しちゃうから超危険。
ただ、ボクとしては自転車の免許制には反対の立場です。
子供じゃないんだから、、、あっまぁ本当の子供は学校主体で免許制とかやってもいいですが。
免許制にしなくても青キップで反則金徴収できるようにはできるでしょう。
まずはメディアの報道や教育がちゃんとやらないといけないかなと思っています。
投稿: JET | 2018-11-06 00:08
11月4日に埼玉県本庄市で起きた中学生チャリと軽乗用車との事故、
中学生が亡くなるという痛ましいことになってしまいましたが
どうやらチャリが対向車線を走って(つまり逆走)の正面衝突のようですね。
さらに2台で併走していた疑いもあります。
それが本当ならメディアはそこをきちんと調べて報道しなくちゃ。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20181104/1100004032.html
投稿: JET | 2018-11-06 00:30