« Made in いせさき展示会と持ち帰り焼きそば | トップページ | (昨日)秋磐梯オフ2018に参加 »

秋磐梯オフへGO!

今日は「秋磐梯オフ」へ行ってきました。
ただ、今日の記事は秋磐梯オフの集合場所までとします。

特段、集合場所までの行程で大事件があったわけでもないですし、
逆に秋磐梯オフそのものの記事が膨大になるから分けようとしているわけでもなく、
単にきちんと記事を書くのが今日は面倒になってしまったので
明日に先送りすることにしたわけですorz

本日の集合場所は「道の駅 猪苗代」でした。
高速道路使うと北関東道→東北道→磐越道と回り道に感じますし
この季節の東北道下りは紅葉狩りなどの観光客で
大渋滞になりやすく時間が読めないので……

下道オンリーで行くことにしました。
しかも、早朝というか深夜に目が覚めちゃったのでAM2:30ごろ出発。

途中、シカさんとニアミスしたり、タヌキ(らしき)死がいを轢きそうになったり(@_@)、
濃霧でペースダウン余儀なくされたりしながら、
安全運転でおよそ4時間かかって猪苗代まで到着です。

A181104_02 A181104_03
もう少しで到着というところですが、
こんなプチ幻想的な光景となっていました。

こういうのはなんと言うんでしょうかね。
雲海じゃないでしょうし、靄(もや)とも違うような、霞(かすみ)でいいのかな。
うーん、調べるのも面倒な気分なので誰か知ってたら教えてください。

ちなみに、左が磐梯山、右は猪苗代湖です。

A181104_04
AM6:30頃には集合場所の「道の駅 猪苗代」に到着です。
まだ出来て間もない道の駅です。駐車場も広く、施設は新しく、景色も良いです。

集合時間は9:30なので当然ながら一番乗りです。
まだ3時間ほどありますので
ひと眠りでもしようかなと思ったのに眠気がまったくこなくて
結局本読んだりしてました(汗)

ところで、この時間帯の道の駅はトイレと自販機しかやってないので
駐車しているのはほとんどが車中泊していると思しき車ばかりでしょう。
実際に人が寝ていたり目張りしてある車ばかりです。
けれども、大半がエンジン掛けっぱなしで寝てるんですよね。
やんごとなき理由で急遽車中泊せざるを得なくなったのなら仕方ないですが
計画的に車中泊しているのならエンジン掛けっぱなしにしなくて済むような
準備をすべきなのではないでしょうか。

ただ、そんなのカワイイとさえ思えちゃうようなトンデモナイオヤジ達もいました。
車の後の歩行者通路の上でテーブルとイスを広げて
発電機回してコンロで何か調理してるんですよ。
それがまたリア充だと思ってるのか得意満面な様子ですから呆れる限りです。
こういう輩を見ちゃうと同類に思われたくないから車中泊は躊躇しちゃいますね。

あと、不思議なのは、靴を車外に出したまま車中泊している車を何台も見かけたこと。
良いとか悪いとかではないけど、どうしてそんなことしようとするのかなぁ、
その考えがまったく分からずちょっと不気味に感じましたね。

 

と、今日は支離滅裂な記事で失礼しましたorz

|

« Made in いせさき展示会と持ち帰り焼きそば | トップページ | (昨日)秋磐梯オフ2018に参加 »

コメント

お疲れさまでした。
早朝の道の駅ってそんなですか・・・。
知りませんでした。
ただ最近キャンピングカーよく見かけるようになりましたねぇ~・・。
でもそんなんじゃ困りますね。

投稿: おおたけ | 2018-11-05 07:09

>おおたけさん

お疲れさまでした。

道の駅はロケーションにもよると思いますけどね。
高速道路のSA・PAや道の駅での車中泊は法律まででなくとも
何らかのルールやマナーのガイドラインを整備するべでしょうね。

投稿: JET | 2018-11-05 07:13

昨日はお疲れ様でした。

弊社の発電機使ってくださっていたのはいいのですが端っこならともかくあの位置は無いですね。普通のキャンピングカーは専用エリアに泊まっていたし。

エンジンの度を超した長時間アイドリングは油圧が立たないし、電気系統をいためるのでやめてもらいたいです。もちろん環境に厳しいことが一番良くないですが。

投稿: TOMO | 2018-11-05 07:19

>TOMOさん

どうもお疲れさまでした。

ロビンの発電機だったら……というわけはないですね。
エンジンの長時間アイドリングは車自体にとっても過酷なのですが
実はパトカーは待機中ほとんどずーとアイドリング放置です。
なのでレガシィパトカーは色々とトラブル続出しまして、、、モゴモゴ

投稿: JET | 2018-11-05 07:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋磐梯オフへGO!:

« Made in いせさき展示会と持ち帰り焼きそば | トップページ | (昨日)秋磐梯オフ2018に参加 »