« ラリっ娘の超長期熟成オイルを交換 | トップページ | ランチタイムコンサート&ちゃぶや復活? »

伊勢崎市の市民交流まつりへ行ってきた

A181021_01
群馬県伊勢崎市の波志江(はしえ)沼環境ふれあい公園というところで
「市民交流まつり2018」なるものが開催されるとのことで
どんなもんなのかちょっと覘きに行ってきました。
昨年も開催されたようですがそんなに昔から恒例のまつりというのでもなさそうですが。

ここの公園、一度ポタリングで来たことがありましたが
こんなにだだっ広い芝地があるとは知りませんでした。

世界の料理・屋台村と題されたコーナーがあって
伊勢崎市にある海外料理店などが出店しているもので
面白そうなので幾つか食べてみることにしました。

A181021_06
パラグアイ料理のGOLONDRINA(キッチンカーらしい)にて
エンパナーダ(¥300)というのをひとつ。
エンパナーダというのはスペイン料理らしいですね。
パラグアイもスペインの植民地だった時代があってその時に定着したのでしょう。

具入りパンらしいのですがパンは硬めで
中の具材も汁気がなく少しパサパサした感じでした。
味はまぁまぁというところですかね。

A181021_09
ネパール料理のSpice6というお店のサモサ(¥200)です。
中はカレー味のジャガイモが主体でそれを小麦粉の皮で包んで揚げたものかな。
香辛料の効き具合が調度良くてなかなか美味しかったです。

 

A181021_18
タイ料理のノンカイというお店のパッタイ(タイ風やきそば、¥400)です。
パッタイはずいぶん昔のこの時に屋台のを食べた以来です。
平たい米麺を使った焼きそばですがちょっと濃いめの甘辛味ソースが美味です。
やはりこのパッタイはちょいとクセになりそうな味ですねぇ。
そのうちお店の方にも行ってみようかな(食べログだとスルーされちゃいますが)

A181021_13
仮設舞台では地域交流芸能発表会ってのが開かれていて
この時は伊勢崎和太鼓の演奏をしていたのでしばし聴いていました。
素人の集まりなんでしょうけどなかなか息が合っていい響きしてましたね。

A181021_10
焼きまんじゅう体験なんてのもやってました。1本50円だそうです。
ボクは先日に無料でやらせてもらったのでもう十分ですけどね(笑)

A181021_14
親子で楽しむ木工広場と題して500円で椅子とかを作れるようです。
ただ、親子で楽しむというより子供は興味なくて夫婦で作るってな様相ですけどね(笑)

A181021_16
血管年齢や骨密度計測のコーナーは盛況で行列が出来てました。
昨年は健康まつりに行って測ってもらったのですが
今年はその健康まつりには天候不順につき行かなかったので
行列ができてなかったら測ってもらいたかったんですけどね。
並んでまで測らなくてもいいかなと。

A181021_19
無料で苗木を配っていたので大して興味もないのに
“無料”に釣られて貰ってしまいました。貧乏性ですな(汗)

ジューンベリーの苗木だそうです。
花も実も紅葉も愉しめるらしいのですがちゃんと育つかな。

|

« ラリっ娘の超長期熟成オイルを交換 | トップページ | ランチタイムコンサート&ちゃぶや復活? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊勢崎市の市民交流まつりへ行ってきた:

« ラリっ娘の超長期熟成オイルを交換 | トップページ | ランチタイムコンサート&ちゃぶや復活? »