バイク用ドラレコとしてムービーカメラを新規購入
バイク(自転車)に取り付けてドライブレコーダーとして主に使っているのは
このキャットアイのイノウ(INOU)というものです。
これはGPS機能も付いているのですがボクはほとんどオフにして
もっぱら動画撮影専用として使っています。
以前にも書きましたが、このイノウの良い点は、
1)キャットアイのヘッドライト用ブラケットがそのまま使えるので
昼はイノウ、万が一の夜はヘッドライトが装着できるし、
ブラケットが安価なので手持ちのバイクのほとんどに予め装着しておけること。
2)単4充電池2本で3時間ほど撮影できて、さらにスペア電池を用意すれば
電池切れの心配がほぼないこと。
3)画質は高詳細ではないですがチャイニーズ安カメラにあるような
ローリングシャッター現象(通称こんにゃく現象)がほぼないこと。
4)バイク用に特化されているので操作部・表示部が上面にあって使いやすい。
などです。
ただ、弱点もあって、
1)やはり画質が粗い。解像度640×480画素
2)視野が狭い。スペック不明
3)音声が録音されない。
4)専用ソフトで画像変換しないと動画が見られず手間がかかる。
というところが不満と言えば不満です。
そこでもう少しいいものは無いのかといろいろ探してみたんですが
楽天さんでこんなものをみつけたので購入してみました。
販売は株式会社New Starというところですがメーカーは不明です。
「ドラレコ兼モバイルバッテリー型カメラNS-3」というのが商品名っぽいですが
梱包箱には「HD SMART CAMERA C15」となっています。
生産国も不明ですがおそらくチャイニーズでしょうかねぇ。
変な日本語で書かれた簡単な取扱説明の紙が同梱されてましたが
スマホとWi-Fi連携など難しいことをしないなら使い方は難しくないですかね。
また、接続コードや取り付けアタッチメントなどがたくさん付属してきましたが
正直これらは使う必要はありませんでした。
というのも、USBケーブルなどは既に手持ちのものがありますし、
このようにキャットアイの汎用ブラケットに装着可能なような
メス型のアタッチメント部分をカメラ本体の底部に強力両面テープで貼り付けたので、
これでほとんどのバイクにワンタッチでカメラを
取り付けることができるようになったからです。
これも当初から狙ったもので、底面が完全にフラットになっているので
このような改造が簡単にできたのでした。
いちおうこのガジェットはムービーカメラとしてだけでなく
モバイルバッテリーとしての機能もあって
スマホなどの充電もできようになってます。
それなりの容量のバッテリーを搭載しているからそれも可能なのでしょう。
つまり、バッテリーは交換式ではなく一体構造になっているわけです。
試しにルイルイに装着してみるとこんな感じです。
決してコンパクトではないですがイノウに比べるとひと回り小さなサイズです。
取り付けについてはこれで問題ないはずです。
撮影可能時間についてはスペック記載がありませんでしたが
ちょいと試したところでは3時間半くらいは大丈夫でした。
まぁこれならロングライドをしない限りは平気でしょうね。
記録媒体はマイクロSDカードで、試したら128GBまでは使えました。
操作部・表示部は上面ではなくカメラ部の反対側の後面にあり
バイクライディング中は見えないので操作はしづらいですが
バイクから降りれば見えますし
ワンボタン&ワンインジケータなので迷ったり困ることはなさそうです。
肝心の画質ですが、スペック的には1920×1080画素で高詳細であり
広角170゜なので視野角は十分です。
そして、ローリングシャッター現象(こんにゃく現象)もでませんでしたので
ひと安心という感じです。
まっ、手振れ補正などはないようですし、シャープネスが強いようで
ちょっとチカチカした刺激の強い画像になる傾向がありますが
このくらいなら十分に使える画質だと思います。
| 固定リンク
コメント