10月からも健康保険任意継続を継続
退職後は健康保険は国民健康保険(国保)へ切り替えずに
今までの会社の健康保険(社保)を任意継続しています。
その理由はもちろん任意継続の方が保険料が安いからです。
任意継続の場合の金額は元会社から払込みの通知が来ますから分かります。
そして、今年の4月からについてもこの記事で書いたように市役所へ行って
国保にした場合の保険料を算出してもらいその結果
社保の任意継続の方が安かったのでそちらを選択しています。
基本的に国保の場合、前年の所得によって今年度の保険料が決まります。
ですから9月になったからといって変わるわけではないのですが
確か前回3月に市役所で伺った話ではうろ覚えですが
9月から少し計算式が変わるとのことだったので、
再度市役所へ行って計算してもらうことにしました。
で、結果的にはほとんど違いはなく、
つまり社保の任意継続の方が半期で4万円ほど安くなる計算で
したがってまだ任意継続を続けることにしました。
にしても、半期で20万円以上払うのは無職・無収入の身には堪えますな。
任意継続は2年間まで認められているので
昨年9月末に退職したボクだと来年の9月いっぱいまで可能ですが、
来年の4月からは国保も安くなるはずですから国保に切り替えることになりそうです。
といっても、昨年1年間の所得も減っているとはいえ
それなりにありましたからちゃんと計算して比較しないことにはなんとも言えませんが。
| 固定リンク
コメント