伊勢崎オートレース場でオープンカーとラーメン
伊勢崎オートレース場へ行ってみました。
過去何回か行った「鉄馬縁日」というイベントは昨日でしたし
その他のグルメイベントなどもやっていないのですが、
近所で配られるチラシの中にレオーネのオープンカーらしき
クルマが映っていたので見に行ってみようと思ったわけです。
爆音のレースの合間に登場してきたのは確かに
3代目(富士重工製の最終型)AA型スバル・レオーネです。
ボクらはAA型なんて言わずに開発符号の62Fレオーネと呼んでましたが。
サイドのドアは4枚あるみたいですが
ベースは4ドアセダンよりもツーリングワゴンなんですかね。
確かにこのレオーネまではリアサス形式がセミトレーリングアームですから
スペース的にも剛性的にもオープン化はしやすかったのでしょう。
4輪ストラットになったレガシィだとこうはいかないでしょうしね。
華やかで優雅なオープンカーといきたいところですが
後姿はちょっと醜くてがっかりでした。
トラックっぽいというか出来そこないのブラットみたいというか……
乗降通路になっているんでしょうけど
もう少し工夫して欲しかったかな。
それにしてもこのクルマはいつごろ、どこで改造されたのでしょうかねぇ。
フロントウインドウ上部には大きくSUBARUと書かれているので
なんらかの形でスバルがスポンサードしたのは確かでしょう。
もしかしたらスバル(元・富士重工)の伊勢崎工場(バス製造)で
改造されたのかもしれませんね。
それともやっぱり桐生工業で改造されたのかな?
それと、このオープンカー、レース開催日ならいつでも見られるのか
一日でもどのタイミングで出てくるのかなど色んなことが謎です。
常連っぽい人に訊けばすぐ分かりそうな事ですが
さすがにこの場所で常連っぽい人に気軽に声を掛けられるほどの
性格は持ち合わせていませんしね。
あと、ボディサイドのストライプが一瞬ラリっ娘のそれと似てて
プジョースポールかよってひとり突っ込み入れてました(笑)
なお、今日は今まで使ったことのない西口という入口から
この伊勢崎オートレース場に入ってみたのですが、
こんなところに路地裏食堂みたいにレストランがあるのを
今さらながら発見しました。
「レストラン宮古」というお店です。
ちなみにこの場所の地名が伊勢崎市宮古町なんですよね。
定食物や丼物やカレーライスなどごく普通の食堂メニューです。
ラーメン(¥500)にしてみました。
ほとんど期待もしてませんでしたが
予想外に佐野ラーメンに似たビロビロの手打ち麺で
さっぱりしたスープとともにまっとうなラーメンでした。
わざわざ食べに来たいというほどではありませんが、
オートレースを見に来たついでに食べるには十分なクオリティですね。
って、何度もいいますがオートレースにもギャンブルにも興味はないので
滅多に来る機会はありませんが……
| 固定リンク
コメント
おおっとこんな記事を発見しました。
かなり詳しく書かれてます。
やっぱり伊勢崎工場で特注されたものでしたね。
ベースはワゴンではなくバンだったようで言われてみればそうでしょうね。
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180806-10332111-carview/
投稿: JET | 2018-08-07 07:17