« サーモン号のカメラ取り付け位置を変更 | トップページ | ポタリングバイクにもボトルケージ装備 »

豆乳ヨーグルト+炭酸ソーダ

このJET-LOGでもちょいちょい書いていますが
ボクはどうやら乳糖不耐症のようですから
ここ最近は牛乳やヨーグルトは積極的に摂らないようにしています。

まぁちょっとでもダメというほど過敏でもないのですが
冷たい牛乳をゴクゴク飲んだり毎日冷たいヨーグルトを食べることは避けています。
ただ、温めた牛乳なら少しくらいは平気なのでコーヒーに少し入れたりはしてます。
ヨーグルトを温めると乳酸菌が活発になって良いという話もあるようですが
あまり美味しそうじゃないので試してません。

牛乳じゃなくて豆乳ならいいんじゃないかと思いますが
随分昔に豆乳飲んでみてあの独特の臭いや味が
やはりどうにも好きになれませんでした。

比較的美味しく飲めるなと思った豆乳は砂糖やそれに類するものが入っていて
これはこれで糖質制限を意識している身としては避けたいですし。

そこで、犬や猫などペット用のミルクなんてのが売られているようで
当然ながらそれらには牛乳由来の乳糖は除去されているようですので
だったら乳糖不耐症の人間でも飲めるんじゃないか、
なんて冗談まじりに思ったのですが調べると結構まずいらしいですね(笑)

まぁ赤ちゃん用の乳糖ゼロのミルクもあるみたいですが
やはり独特の味らしいです。

B180620_1
ところが、スーパーでいろいろ物色していたらこんな物を見つけました。
「豆乳グルト」という豆乳を使って発酵させたヨーグルトのようです。
もう少しお試しサイズの小分けされたものの方が良かったのですが
1パック400gのこれしかなかったので、試しに買ってみました。

やっぱりうーんな臭いと味ですね。豆乳っぽさがしっかり残ってます。
いくら身体に良さそうといっても無理して食べたくはないです。

そんな折、テレビのバラエティ番組で、豆乳にサイダーを入れると
飲むヨーグルト味になって美味しいとか紹介されてました。

どうして酸味がないはずなのにヨーグルト味になるのか理解できませんし
わざわざ豆乳買ってきてまで試そうと思わなかったのですが……
そういえば、まだ冷蔵庫に豆乳グルトが残ってたなと思いだし、
だったら豆乳グルトに炭酸水(もちろん無糖)入れたら
どうなるだろうと変なことを思いついちゃいました。

思い立ったが吉日でもないですが、早速やってみましょう。
豆乳グルト 1:炭酸水 2 ぐらいの割合にしてみます。
B180719_1
おっこれ、なかなかいいかも知れないです。
豆乳の臭みや独特の味が炭酸のシュワシュワでかき消された感じです。
あまりクセがなく飲みやすいですねぇ。

グラスがビールグラスなのがアレですが……
ちょっとまてよ、炭酸水でイケるのなら、、、、

 

B180718_2
調子こいて果実味系でない缶チューハイ(ハイボール?)でもやってみました。
これまた豆乳グルト1:缶チューハイ2くらいの割合です。
これまた炭酸水と同様に豆乳のクセがなく
それでいて酸味も適度で飲みやすいです。

ただ、やっぱりキレはなくなりますから
暑い日の風呂上り(シャワー浴びた後)に
カッーと飲むには向いてませんね。
あはは、単なるアルコール依存症無職のたわごとになってしまいましたorz

 

|

« サーモン号のカメラ取り付け位置を変更 | トップページ | ポタリングバイクにもボトルケージ装備 »

コメント

ちょっと思いつかない組み合わせですねぇ~・・・。

投稿: おおたけ | 2018-07-21 17:29

>おおたけさん

そもそも豆乳ヨーグルトがマイナーな存在ですからね。

でも、日本人の中には乳糖不耐症なのに自覚してなくて
(かつてのボクがそうでしたが)
せっせと牛乳やヨーグルトを摂ってはなんらかの腸の不具合を生じていた人は
かなり多いみたいなのでもう少し注目してみてもいいかなと思いますけどね。

投稿: JET | 2018-07-21 17:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆乳ヨーグルト+炭酸ソーダ:

« サーモン号のカメラ取り付け位置を変更 | トップページ | ポタリングバイクにもボトルケージ装備 »