« プラモ製作(71)ウイリアムズFW-13Bルノー | トップページ | 新書「世界は四大文明でできている」を読了 »

自転車乗車時のヒヤリハットを集めた動画

自転車通勤していたころでも通勤時に頻繁に車に撥ねられそうになってました。
というか何回か撥ねられました(@_@)

1回はこの時のことで対向右折車との衝突でした。
結局この事故が原因でビアンチェことビアンキ・フェニーチェは
フレーム破断して廃車となりました。

もう1回はまだブログを始めるずーと前のことで
左方から一時停止無視のトラックとの衝突でした。
この時はバイクはプジョチャリでリムが歪んだだけで済みましたが
今思い返すとこの時に両脚太ももの前部を激しくぶつけてしまったのが
MPS発症の最初のきっかけとなったのではないかと考えられます。
病院でレントゲン撮っても異常なしで終わっちゃいましたからね。

もう通勤時間帯に自転車を乗る機会もなくなりましたが
平日日中に自転車で移動していても
やはりしばしば車に撥ねられそうになります。
あるいは、危機一髪くらいまでいかなくても
ちょっとイラッとさせられるようなこともままあります。

昨年にもオバサン運転の対向右折車に撥ねられそうになった動画をアップしましたが
その後のいろいろなヒヤリハットやイラッとさせられた場面の動画です。

最初のドア開けはこっち見ているのに開けてくるんですからタチが悪いです。
群馬では右折優先だと思っている人も多いので困りものですが
右折専用レーンのある道路なんだからちゃんと待つべしです。
郵便カブは歩道走行とか傍若無人な運転で有名ですから
このくらいは可愛いものかも知れませんが完全に一時停止無視です。
フォレスターはボクも開発に携わった思い入れのある車種ですが
こういう運転者(所有者)に遭うと本当に哀しくなりますね。
最後のコンビニから出てくる軽自動車(Kei)の運転者はこれまたオバサンでした。
こっちは見ているみたいですが判断できないんですかねぇ、
あのまま前に出られたらぶつかるしかなかったですよ。

 

もうひとつ、恒例の(?)幅寄せ&進路妨害の車の動画の載せておきます。

対向から緊急車両が来ているのにどうしてそこで追越しするのか分かりません。
ジジイの運転するプリウスはあからさまに幅寄せして進路妨害してきますね。
まぁジジイの運転するプリウスは台数的にも多いので
確率が高いだけかもしれませんが。
運転教習所の送迎バンにあんな危険運転されるとは思いませんでした。
すぐ先が赤信号 や一時停止なのにどうして無理矢理追い越して
被せてくる(進路妨害してくる)のはどういう意識なんですかね。
そして、明らかな殺意を感じるトラックの幅寄せには心底怒りを感じます。

|

« プラモ製作(71)ウイリアムズFW-13Bルノー | トップページ | 新書「世界は四大文明でできている」を読了 »

コメント

これはスゴイですね。
「ヒドイ」じゃなくて「スゴイ」と言いたくなります。
特にトラックの幅寄せなんて、あれで自転車がコケたら明日から自分の仕事を失いかねないというのによくやりますよね。
まだ私はここまで酷い目に遭ってませんが、ドラレコはつけた方が良いかなぁ。

投稿: ぶらっと | 2018-06-11 00:05

>ぶらっとさん

群馬は特に酷いと言われてますからね。
くるま社会ということもあるのでしょうか
自己中心的ならぬ自動車中心的な考えの人が多過ぎるんですよ。

自転車で事故に遭った場合に備えてのドラレコと言う意味では
本当は後向きのカメラも欲しいところですね。

投稿: JET | 2018-06-11 04:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車乗車時のヒヤリハットを集めた動画:

« プラモ製作(71)ウイリアムズFW-13Bルノー | トップページ | 新書「世界は四大文明でできている」を読了 »