« プラモ製作(62)初代インプレッサWRX | トップページ | プラモ製作(63)スバル 55N 試験車 »

退職金優遇金利定期預金はもう終了

退職金は優遇金利のある定期預金にしています。
最初は群馬銀行の3ヶ月定期で次に足利銀行の3ヶ月定期にしたのですが、
その定期も満期となり自動的に屁みたいな0.01%の金利の
通常定期預金で継続されていますから、
次はどうしたもんかと考えていました。

退職金優遇金利の定期預金はネット銀行にはなさそうで
店舗窓口まで行って手続きをしないといけないようなので、
自宅周辺の金融機関に絞って探していくと
もうあまり魅力的な金利の金融機関はないということが分かりました。

もともと、退職金を運用して……という気もありませんし
ちょっとだけ小遣いが増えれば嬉しいなくらいしか考えていませんでしたから
もうどうでもいいかなと思うようになってしまいました。

そうは言っても、さすがに0.01%の利息の定期で
塩漬けにしておくのもバカらしいので、
ろうきん(中央労働金庫)の退職金優遇金利定期預金にすることにしました。

退職金優遇金利定期はたいていは3ヶ月定期なのですが
ろうきんの場合はちょっと変わっていて
1年、3年、5年、10年定期が選べるようになっています。
ただ金利の方はかなりしょっぱくて
1年:0.25%、3年と5年:0.15%、10年:0.2%の上乗せ金利になってます。
元の金利が0.01%ですからこの程度の上乗せがあったとしても
ネット銀行などのキャンペーン時などではこれより高いのも有り得るレベルになります。

とはいえ、あれこれあまり考えるのも面倒なので、
とりあえず、ろうきんの1年定期と5年定期を組み合わせて預金しました。
1年後の満期後はネット銀行などにするか
それとも ろうきんでもネットバンキングで定期にすると0.1%の上乗せ金利になるので
そちらに移行するのもひとつの手かなと考えています。

本当は退職金優遇の上乗せ金利とネットバンキングの上乗せ金利の
二重上乗せができたら良かったんですが
退職金定期はネットバンキングでは出来ないのでダメでした。

ろうきんは会社員時代に会社指定の出張旅費振込口座として
強制的に普通預金口座を開設させられていたので
今回は定期預金口座だけの追加開設でそれほどの手間はかかりませんでした。

 

なお、ろうきんで変わっているのは定期預金の期間だけでなく
退職してから1年以内という期限の指定もないとのことです。
さらに、退職金(の金額内)であることを証明するような
源泉徴収票などの資料の提示も必要なく
口頭で退職金ですと宣言すればそれでOKとのことでした。

なので、もっと他に魅力的な金利の退職金定期の金融機関があれば
退職してから1年以内はそちらをハシゴしていって
1年過ぎてから最後にろうきんにすればもっと良かったのですけどね。

そんなわけなので、これが最後の退職金優遇金利の定期預金ということになります。

A180507_1
ちなみに、今回ろうきんではこんな粗品をいただきました。
ティッシュなどは完全に消耗品なのでありがたいですが
ラップとか石鹸とかタオルとかってもう既に貰い物で溢れてますし
おにぎりケースなぞというものに至っては一生使うことはないでしょうなぁ(笑)
あっでも、プラモデル作りのための小物入れケースに使えるかな(^.^)

|

« プラモ製作(62)初代インプレッサWRX | トップページ | プラモ製作(63)スバル 55N 試験車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 退職金優遇金利定期預金はもう終了:

« プラモ製作(62)初代インプレッサWRX | トップページ | プラモ製作(63)スバル 55N 試験車 »