« 新書「自動車会社が消える日」を読了 | トップページ | プラモ製作(62)初代インプレッサWRX »

キッチン・シンク下から浸水して大洪水!

先日のことですが、どうも部屋の中に異臭が漂っているんですね。
どうやらLDK(リビング・ダイニング・キッチン)のキッチン・シンクあたりが臭い。

というわけで、シンクの排水溝のゴミ受け(網のヤツ)を掃除してみることに。
でも、異臭を放つほどの生ゴミなどがあるわけでもなく
ヌメリなども大してなくて結構綺麗なもんでした。
ある程度は定期的に掃除しているから当たり前なんですが。

ならばと、その下のワントラップという構造のうちの塩ビの蓋というか
お椀を逆さまにしたようなものを外して中を見てみます。
と、ここには案の定ヘドロ状のものがたくさんへばりついてます。
ただ、これだけが異臭の原因とも思えませんが……

とりあえず掃除しておこうということで、
100均で買ったと思しき(普通の)ブラシが届くところまでこすって
水で流すことを繰り返していちおう綺麗になってきたかなと思っていたところ……

足の指先にちびたい(冷たいの方言?)感覚を覚えて視線を移すと
足元の床が水浸しになっていて水位がスリッパの上まで達しているではないですか。
うわっ、大洪水だぁ、床上浸水だぁ、ってのは大袈裟ですし、ここは2階なのですが(汗)

シンクの上から溢れている? どうもその様子はなさそうです。
シンクの下の収納棚を開けてみてそこから漏れてきている?
ここも乾いているので違うようです。

どうやら、シンクそのものと床の間から漏れてきているみたいです。
ってことは、排水溝のシンクの下の部分に問題があるということでしょう。
ちょっとシンクの排水溝の構造を理解しておこうということで
下記の画像でみてみます。

Ki_trap11
下の方の橙色の矢印で指した部分から排水が漏れているようです。
ということは、紫色の○で示した部分などが詰まっていると考えられます。
ワントラップ部分を掃除した際にヘドロが流れていって詰まってしまったのか
それともその前から詰まり気味だったのかよく分かりませんが、
異臭も出ていたことからすると少し前から詰まっていたのが
ワントラップ部分の掃除で致命的な事態になったと解釈すべきでしょうね。

B180428_4 B180428_2
シンク下の収納棚に置いてあるものを全部取り出してみると
赤い矢印で示したようにプラスチック板で蓋をしてある部分があるので
これを剥がして蛇腹パイプ部分も外してみると、
その下の排水溝が見えてきました。

案の定、ここの床面は水浸しになってましたが
排水パイプの見える範囲までで詰まっている様子は確認できません。
そこで、ヤカンを使って排水溝に水を注いでみると
やはりすぐに溢れてきそうになってしまい、
その後徐々に水位が下がっていくという状態です。

とりあえず、使いかけのまま保管してあった
液体パイプクリーナーの残りを投入してみましたが、効果なしです。

うーん、困った。業者に依頼するかぁ。
面倒だし出費も痛いなぁ、ぼられると嫌だし。

B180428_1
というわけで、ホームセンターへ行ってワイヤー製のパイプクリーナーを買ってきました。
5mで¥1980でした。液体パイプクリーナー(¥178)も買い足しです。
100均で売っているのはプラスチック製で50cmくらいのものしかありませんからね。

これでシンク下に頭突っ込んでガシャガシャと格闘していたら
なんとなくスムーズになった感触を得ることができました。
ヤカンで水を注いでも溢れそうになることもなくさっと流れていってくれます。

元のように蛇腹パイプを組み直して、プラスチック板も設置して、
収納棚の中身も戻して、
もちろんその前に床の水分を全部ふき取って綺麗にして……
やっとひと段落落ち着くことができました。
臨時出費も抑えられて、あーやれやれという感じですね(^^ゞ

|

« 新書「自動車会社が消える日」を読了 | トップページ | プラモ製作(62)初代インプレッサWRX »

コメント

お疲れ様でした。
我が家でも外流しで同様なトラブルが3年毎くらいで発生してます。
粉物料理(お好み焼きなどだけではなく、パンなども)の後片付けで、そのまま煉った粉を流すと詰まりやすいようです。
なので洗い物の際にひと手間かけて、すくって生ごみと一緒に捨てるようにしてます。

投稿: はら坊 | 2018-05-06 07:23

>はら坊さん

食べかす、料理かすとかが積もり積もって詰まりの原因になるんですよね。
ボクの場合は油物が問題かもしれません。
ちゃんとキッチンペーパーとかで油を拭き取ってから洗い物すればいいんですが、
面倒なのでそのまんま洗剤で洗い流しちゃいますから。
あと、コーヒーを淹れた後の粉も原因のひとつかも知れません。

投稿: JET | 2018-05-06 07:41

なんとまあ。昨日家から電話がかかってきて排水溝があふれたと。なんでまた私が戻った翌日に・・・

仕方無いんで業者をネットで探して頼みました。

トラップ掃除だけかと思ったらやっぱり20年弱分の油なんかの塊がパイプに詰まっていたようで高圧洗浄してもらう羽目に。結構イイ値段とられてしまいました。まあ高圧洗浄は義母と嫁じゃできないから仕方無いです。自分だったらケルヒャーで無理やりやったかも知れませんが・・・

お二人の言われるとおり粉モノ、油モンがダメなんでしょうねえ。

投稿: TOMO | 2018-05-06 17:38

>TOMOさん

ありゃ偶然とはいえ似たようなタイミングで起きるとは奇遇ですね。

やはり、日々の使い方と定期的な清掃が必要なんでしょうねぇ。

投稿: JET | 2018-05-07 00:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キッチン・シンク下から浸水して大洪水!:

« 新書「自動車会社が消える日」を読了 | トップページ | プラモ製作(62)初代インプレッサWRX »