アトピーは小康状態、MPSは寛解かな
大人アトピー性皮膚炎を患っていることは以前に書きました。
そして、ビタミンDが良いらしいという先輩からのアドバイスもあり
ビタミンDサプリメントも服用するようになったのですが、
その効果もあるのかないのかよく分かりませんが
徐々に良くなってきつつあるという感じです。
つまり、症状はかなり軽くなってきているものの
相変わらず痒いところと痒い時が残っている状態です。
皮膚医院から処方されている抗アレルギー服用剤(アレグラ)は
1錠/回を2回/日、つまり2錠/日だったものを1錠/日に減らしています。
また、ビタミンDサプリも最初は4錠/日だったのを2錠/日にしています。
アレグラ錠はかなり一般的に処方されている薬であり
副作用とかあまり神経質に考えなくてもよいのかも知れませんし、
アトピー性皮膚炎だけでなく花粉症にも効いてるでしょうから
急に止めるとまた反動が出て酷くなりそうなので
徐々に止めていければいいかなと考えています。
ステロイド塗り薬の使用量もかなり減ってきていますが
これもまだ完全になくすにはもう少し時間がかかりそうです。
ビタミンDサプリはこのまま2錠/日をしばらくは続けようと考えています。
暖かくなってきたのでなるべく日光浴の機会を増やしていき
十分に日光浴できた翌日はサプリの量を減らすとこも考えたいですね。
一方、MPS(筋筋膜性疼痛症)の方ですが
こちらは随分と症状が出てなくてかなり良い状態と感じています。
完全に治った=治癒状態という確信は持てていませんが
少なくとも寛解の状態ではあると思っています。
MPSの症状が出るのは筋肉がこわばりやすい寒い季節のことが多かったのですが
今年の冬季はその症状は皆無でしたし症状の兆候すらありませんでした。
つまり、痛みを感じたり運動障害になることはまったくなく
その手前のちょっとした筋肉の硬直感や違和感もなかったということです。
筋肉量を増やそうとスクワットなどして軽い筋肉痛を感じる時でも
それが筋肉の硬直につながるMPSの痛みとは異なるもので
ある意味心地よい筋肉痛を久しぶりに感じられるようになってきたようです。
うーん、うまく言葉で表現できませんが。。。
糖質制限が効いているのか無職のストレスフリーが効いているのか分かりませんが
何にせよ嬉しいことです。
というわけで、これからは糖質制限を少し緩和して
麺紀行を復活というか少し増やしていこうかなと思います。
といっても、毎日というわけにもいきませんから
週1,2回くらいまでを目安にしていくつもりですが。
| 固定リンク
コメント