健康診断の強制はないので体組成測定だけ
昨年の秋に退職したので春の健康診断の受診を強要されることから解放されました。
この前に紹介した新書「健康診断は受けてはいけない」を読む前から
健康診断に疑問を感じていたので、
もうこれから健康診断を強制されないかと思うとすっきりした気分ですね。
実は、昨年の春はまだ休職中扱いでいちおう会社には在籍していたので
健康診断の受診をしてくださいと言われていたのですが、
案内通知も来なかったのでそのまま放置して
結局は受診することなく逃れることができたのでした。
健康診断の中でも嫌なのがバリウム・レントゲンですが
実はバリウムレントゲンも胃カメラも必須項目ではないので
拒否することが出来るのです。
実際、一昨年は拒否権を発動したので苦痛はなかったですが。
健康診断が嫌いなのはバリウム・レントゲン後の不快感だけでなく
レントゲンによる放射線被ばくだけの問題でもなく、
やはり健康診断でひと儲けしようという
いわゆる健康診断利権に群がる奴らに腹が立つからという理由が最大です。
ですから、もう誰からも健康診断を強要されなくなったというのは
本当に爽快な気分なんですね。
ちょいと脱線しますが、先日(といっても昨年末ですが)
こんな検診車が走っているのを見かけましたので動画を載せておきましょう。
いやー、検診車が住民の健康増進に役立つどころか
公害・毒ガスまき散らしてるんですから笑うに笑えないですよね。
こんなんでドライバーが気づいていないハズもないんですが。。。
閑話休題。
もう、市実施のも含めて健康診断を受けることはありませんが、
とりあえず体組成計の測定結果を見て健康状態(?)を確認してみましょう。
もっとも測定は日々してますけど、記事にするのはこの時以来になりますから
その時との比較も含めて書いていきましょう。
体脂肪率:17.4→18.7% プラス標準
内臓脂肪レベル:11.0→11.5 やや過剰
筋肉量:51.65→51.85kg 標準
筋質点数:63→65点 標準
体内年齢:42→43才
基礎代謝:1481→1490kcal/日 多い
骨量:2,9→2.8kg 標準
体水分率:57.8→57.1% (適正範囲)
BMI:22.8→23.3 (普通)
まぁそんなに大きく振れている項目はないので良いかな。
体脂肪率やBMIからも分かるように体重は1~2kgほど増えてますね。
冬場は寒さ対策も兼ねて体重増やすように心がけているので
予定通りのことですが、これからは少し減量しようかなと思います。
おそらく自然に減るかと思いますが。。。
| 固定リンク
コメント