全国高校サッカーは決勝だけTV観戦
もう昨日のことになりますが、
全国高校サッカーの決勝戦がおこなわれ
そこで前橋育英高校が群馬県勢初となる優勝を飾りましたね(*^^)v
あまり郷土愛のないボクでもいちおう群馬県民ですから
前橋育英を応援してましたしこの優勝は喜ばしいことです。
それにもまして、この決勝戦のレベルの高さに驚くとともに
ドラマチックな結末に感動してしまいました。
0-0から後半アディショナルタイムでの劇的な決勝ゴールですからね。
前橋育英のエースストライカー・飯島選手がゴール前で決定的なシュートチャンス、
それを飯島にしつこくマンマークでついていた流通経済大柏の三本木選手が
シュートブロックして阻むもののこぼれ球を前橋育英の榎本選手がシュート、
今度は三本木選手の足元をすり抜けてゴール!
いやーマジで鳥肌が立ちました。
メディアに煽られてる感もありますが
やはり前年決勝で大敗した雪辱を晴らそうとする
前橋育英の執念の強さが見てとれましたな。
なんていうほどボクはサッカーに詳しくないんですけどね。
Jリーグも海外サッカーはあまり観ないですし。
サッカー嫌いというわけでもないのですが
あまり点が入らないのでイライラしていることが多いんですよ。
特に日本代表って決定力不足というかこのイライラが強いですよねぇ。
もちろん、点があまり入らないのがサッカーという競技ですし
だからこそゴールしたときの熱狂が激しくなり
そこがサッカーの醍醐味でもあるというのは理解できなくもないですし、
ゴール以外の局面でもサッカーの見どころは満載との主張も否定しません。
それでも、やはりボク的にはサッカーTV観戦の優先度はちょっと落ちるんです。
ですから、今年の全国高校サッカーも決勝戦しか観戦しませんでした。
もっとも、サラリーマン時代にはまったくといってもいいほど
無関心で結果さえも知ろうとしませんでしたから、
早期リタイア後はずいぶんとサッカーが身近になった方ですかね(苦笑)
今年はワールドカップもありますからもっとサッカー観戦しますかね。
| 固定リンク
コメント
私もたまたま観ました.
城の解説,アナともに前橋育英寄りでしたね.
投稿: shiba | 2018-01-10 08:37
>shibaさん
城さんのぽっちゃり具合にびっくりしました(笑)
投稿: JET | 2018-01-10 08:57