« プラモデル製作(38) A73ランサーGSL | トップページ | 今度は灯油ポンプが故障(@_@) »

刀工・藤枝太郎英義一門・特別展を鑑賞

A171221_28
隣町にある玉村町歴史資料館において特別展
「刀工 藤枝太郎英義(てるよし)一門~英義とゆかりの人々~」が
明日までやっているというので行って見てきました。

自宅から10kmちょっとの距離で玉村町文化センターの中に
公民館・図書館とともに併設されている歴史資料館においての
無料展示となっています。
こんな施設があるのも初めて知りました。

藤枝太郎英義氏は玉村町出身の幕末の刀工だそうです。
どのくらい有名な方なのかはボクは正直さっぱり分かりませんが…

秘伝書の一部などの資料も展示されていますが
さすがにただ眺めているだけで理解できるような代物ではありません。

刀剣類の展示は父・玉鱗子英一(ぎょくりんしてるかつ)作の槍と脇指の他、
英義作の刀2振り、脇指3振りの計7振りが展示されていました。
記名すれば写真撮影OKとのことでしたが刀の写真は難しいですね。
特に興味深かったのは英義作の次の2振りです。

A171221_12 A171221_16
左のは刀(打刀)で英義自身の終生の愛刀だったとのことです。
面白いと思ったのは刃文が上半は直刃(すぐは)なのに
下半は互(ぐ)の目乱れと2種類の刃文になっているところです。

どのような狙いでそのような刃文にしたのかは想像すらできませんが
全体的な反りからしても素人目にも切先に行くほどシュンとした雰囲気があり
刃文と全体的なフォルムがマッチしているようには感じました。

右のは脇指なんですが太刀となっています。
太刀と刀(打刀)の違いは前に記事に書いてますのでそちらを参照してください。
太刀なのでちゃんと刃が下側に展示されてますね。

脇指なので短いのに太刀なので小太刀とも言われているようですが
なんにしてもこういうのは初めて見ました。
火雷神社に奉納された刀ということですから
やはり神社は太刀ということなんでしょうかね。

保管状態なども良かったのかこれが最も美しい輝きを放ってました。
刃が下側なので巧く写真に収められなかったのが残念ですが。

A171221_23
なお、ここの歴史資料館には常設の展示も意外に豊富で
古墳時代の埴輪や土器から例幣使街道の宿場町まで
玉村町に関連するような歴史資料が展示されていました。

これだけ見応えがあって無料というのは嬉しいかぎりです。
色々な印刷資料も無料で貰い放題だったので
後日ゆっくりと読もうかなと思います。

|

« プラモデル製作(38) A73ランサーGSL | トップページ | 今度は灯油ポンプが故障(@_@) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 刀工・藤枝太郎英義一門・特別展を鑑賞:

« プラモデル製作(38) A73ランサーGSL | トップページ | 今度は灯油ポンプが故障(@_@) »