« 小エビの内装変速機が崩壊 (@_@) | トップページ | AKB38のサービスキャンペーンを受けてきた »

紀文の糖質0gパスタ(?)を食べてみた

B171203_2
スーパーマーケットで見かけたので買ってみました。
紀文の糖質0g麺【丸麺】たらこソース付き です。

パスタ風とかスパゲティ風とかとは書かれていませんが
まぁパッケージの調理例画像からすればそういうとらえ方で良いでしょうね。

紀文のとうふそうめんはかなり美味しく食べれたので
これも期待がもてますかね。

作り方は簡単で、水切りした麺をカップにあけて電子レンジで1分温め
添付のソースを入れて混ぜるだけです。
なお、麺は糖質ゼロですがソースには6.2gの糖質が含まれているとのことです。
その他、人工甘味料のスクラロースも入っているというのが気になるところですね。

B171209_1
出来あがりはこんな感じです。
刻み海苔は別に買った市販のものをトッピングしてます。

で、食べてみると…
うーん残念ですかね。
クテっとしてベチャってな食感なのでパスタとは全然違います。

おそらく紀文の糖質0g麺として麺だけ売っているものと同じ麺に
たらこソースが付いて温め用のカップが付いているんでしょうね。
確かに糖質0g麺を温めると余計に食感が悪くなって幻滅した覚えがあります。

 

どうしても家でパスタが食べたくなった時は
やはり豆腐麺やこんにゃく麺ではなかなか代用できないですね。
ふすまパスタとかも試してみたいですけど近くでは売ってないので
今は全粒粉パスタをたまに食べてます。
糖質オフにはならないですけどまぁいいかなと。

|

« 小エビの内装変速機が崩壊 (@_@) | トップページ | AKB38のサービスキャンペーンを受けてきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀文の糖質0gパスタ(?)を食べてみた:

« 小エビの内装変速機が崩壊 (@_@) | トップページ | AKB38のサービスキャンペーンを受けてきた »