« あずま産業祭へ行ってきた | トップページ | (11月4日)秋磐梯オフ2017に参加してきた »

「自転車で痩せた人」高千穂 遙著を読んで

今日は秋磐梯オフへ行ってきたのですが帰ってきて
画像を整理してブログを書く気力がなかったので、
事前に書いていた読書ネタを日記にします。

B170923_1
NHK出版・生活人新書の「自転車で痩せた人」高千穂 遙著を読みました。

早期リタイアした今でもスポーツバイク(自転車)には
ちょいちょい乗っているわけですが
別段痩せたいとか痩せようとして乗っているわけではありません。
それでもバイク乗り・バイク好きとしては
なんらかの発見があるかもと思い読んでみたわけです。

著者はSF作家だそうですが50歳から本格的に自転車に乗るようになり
24kgダイエットに成功したということです。
とはいえ50歳のオジサンですから
スタイルを気にした痩身ダイエットであるわけもなく
メタボ解消の健康を気にしたダイエットということですね。

なので「自転車で健康になった人」とか
「自転車でメタボ解消した人」とかのタイトルの方が適切なんじゃないかな。

内容的にはかなり初歩的なスポーツバイクについてのものになってます。
自転車に乗るようになったきっかけから
自転車の種類・構造、乗り方、ダイエットに効果的な走り方、安全な走り方、
服装や装備、愉しみ方、点検や整備、食事やサプリメントなどなど
多岐に渡って書かれています。

ただ、それらはすべて著者の専門分野というわけではないので
まぁそんなに深い内容というわけでもないのは仕方ないことでしょう。
ボクなんかはさらにもっと適当にバイクと付き合いたい派なので
専門的な深い内容を欲しているわけでもないのですけどね。

それでもしばらくぶりにロードバイクのオルオルに乗ってみようかなと。
すぐに感化されちゃうんですよね(笑)

 

なお、著者の高千穂氏は自身が自転車に乗るきっかけとなったのは
B170923_2
この疋田 智(ヒキタ サトシ)著の「自転車生活の愉しみ」
という本だったと書いています。

ボクも文庫版ですが数年前にブックオフで買ってきて読んでいます。
こちらの方が自転車に関するもっと広くて多方面の内容になっていて
面白かったかな。疋田氏はちょっと話を盛るところがありますが(汗)

 

B170923_3
疋田氏の著書としてはこちらの「自転車ツーキニスト」
の方が有名かもしれないですね。
こちらも数年前に読んでますし、
それに触発されたわけではないですが
自転車通勤暦は長かったですからね。

もう自転車に限らず通勤することはないでしょうけど(笑)

|

« あずま産業祭へ行ってきた | トップページ | (11月4日)秋磐梯オフ2017に参加してきた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「自転車で痩せた人」高千穂 遙著を読んで:

« あずま産業祭へ行ってきた | トップページ | (11月4日)秋磐梯オフ2017に参加してきた »