« ごぼういなり、文化財パネル、菊花大会… | トップページ | スマーク伊勢崎のSUKIYAKI FESTAへ行ってきた »

ハローワークで初回講習を受けてきた

先日ハローワークへ行って求職の登録と失業給付の申請を
してきたわけですが、本日はその失業給付を受けるための
“初回講習”というものを受講してきました。

これは先日の申請の時に既に日時指定されて受講するよう通達されたものです。
朝9:00からということなのでサラリーマン時代の
8:00始業に比べれば余裕しゃくしゃくなんですが、
なんせもう遊び以外で時刻通りに行動を強いられることが
半年以上もないような生活に慣れてしまっている身には
ちょっとした非日常状態と感じられてしまいます。

講習そのものは途中休憩をはさんで2時間半ほどでしたので
まぁ大して苦痛でも退屈でもなく無事に終えることができました。

なお、失業等給付の中の求職者給付(以下、失業給付)を受けるためには、
誠実かつ熱心に求職活動を行うことが条件になっていますから、
ボクでもいちおう今は絶賛求職活動中という建前になってます。

実際に失業給付の条件として4週間に一度の指定された日時に
ハローワークへ行って失業中(求職中)であることを
認定してもらわなければなりませんし、
その際に最低2回の就職活動の実績がなければ認定してもらえません。
さらに、自己都合退職などの場合は給付制限といって
はじめの3ヶ月間は失業給付が給付されないのですが
この間は3回の求職活動実績が必要条件となるとのこと。

うーん、なんだか面倒そうですなぁ。

とは言え、最初の認定日までは特例で1回だけの求職活動実績でOKで、
しかもこの初回講習を受けたことが実績としてカウントされるとのことなので
とりあえず最初の認定日までは何もしなくて大丈夫のようですね。

もしかしたらこの先、求職活動の実績つくりが面倒になって
失業給付を貰うのを断念してしまうかもしれませんが…
あっ表向きの表現では再就職する意欲を失ってしまうかもしれませんが…
できるだけ楽しみながら頑張っていこうと思います。

|

« ごぼういなり、文化財パネル、菊花大会… | トップページ | スマーク伊勢崎のSUKIYAKI FESTAへ行ってきた »

コメント

私も現在手続き中です。
なんかいろいろと面倒ですが貰えるものはもらっておきたい^^

投稿: クロスパール | 2017-11-18 07:50

>クロスパールさん

はじめまして。
やはり貰えるものはもらっておきたいですよね。
後後からでも貰えるのならその時でもいいんですけど。

ブログ拝見させていただきました。
早期リタイア同期生って感じですかね。
これからもよろしくお願いします。

投稿: JET | 2017-11-18 08:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハローワークで初回講習を受けてきた:

« ごぼういなり、文化財パネル、菊花大会… | トップページ | スマーク伊勢崎のSUKIYAKI FESTAへ行ってきた »