遭遇した逆走自転車の動画を集めてみました
群馬県は自転車の交通事故が多い県になっていますが
中でも中高生の交通事故が多くて
2014年、2015年と連続で全国ワースト1位という不名誉な状態です。
2016年がどうなったのか調べても分かりませんでしたが
劇的に改善したとの情報もないので相変わらず下位にいるのでしょう。
全国都道府県魅力度ランキングでは41位となって
やっと北関東3県の最下位争いから半歩脱した感じもありますが(笑)
住んでいる身からすれば魅力度ランキングなんて気になりませんが
自転車交通事故が多い現実はなんとか至急改善してほしいものです。
早期リタイアしてからは朝の散歩や日中のポタリングなどの機会も多くなり
その分通学時間帯など中高生チャリに会う機会も多くなり
そして彼ら彼女らの傍若無人な運転ぶりには呆れるばかりです。
逆走,一時停止無視、信号無視、併走、歩道暴走、ながらスマホなど
まーなんでもありの酷いもんですが、
特に逆走チャリの多さには閉口させられます。
ずいぶん以前に逆走チャリの動画集をYouTubeに公開して
同時にこのブログでも記事にしましたが、
それからかなり時間も経って逆走チャリの動画も溜まってきていたので
つなぎ合わせて逆走チャリ集としてまとめました。
2017年上半期のものと2016年度以前のものと2編に分けました。
こうやって改めて見返すと中高生だけでなく大人も老人も外国人も
まぁどいつもこいつも逆走してますなぁ。
逆走して歩行者のボクにぶつかりそうになって
逆ギレしてくる会社員らしき大馬鹿野郎もいるくらいですからねぇ。
それと、頻繁に逆走するパターンってのもみえてきますね。
それは右折しようとするときに2段階右折せずに
予め右によって=逆走して右折小回りして
そのまま右側逆走するってパターンです。
人によっては暫く走って左側に斜め横断する場合もありますが
そのまま延々と逆走し続ける人も多いんですかね。
しかし、この手の右折小回り逆走が一番危険なんですよ。
遵法&順走している自転車や自動車(じどうしゃ)にとっては
完全に死角から突然飛び出してくる形になるわけですから。
そんなことちょっと考えれば分かることなのに
平気でやるってのは何も考えてない、
つまりは自転車という軽車両を走らせいてるという意識がない人が多いんでしょう。
もっとも、群馬県では自動車(じどうしゃ)の運転もこれまた酷いので
それもまた自転車事故の多さにつながっているんでしょうけどね。
自動車(じどうしゃ)の運転が酷いのに中高生自転車乗りに
交通ルールを説いても暖簾に腕押しですし、
そういう中高生がやがて運転免許をとって自転車の延長線の感覚のまま
自動車(じどうしゃ)を乗るもんだから…
残念ながら悪循環ですね。
| 固定リンク
コメント