« 人力自転車たちは暫くほとんど変化なし | トップページ | 病院へ行って新しい保険証を使ってみた »

退職金は群馬銀行の3ヶ月定期とした

先日の日記ですべての退職金が振り込まれていて、
また銀行へ行っていろいろと聞いてきたことを書きましたが、、、

結局はタイトルに書いた通りで端数を切り捨てたほぼ全額を
地元地方銀行である群馬銀行の3ヶ月定期預金に預けました。
利息は1.0%(税引き前)ですからまぁ大した額にはなりませんが
普通預金や通常の定期預金よりはいくらかましというところです。

3ヶ月と6ヶ月の定期預金を組み合わせるとか少し考えましたが
面倒だしメリットもなさそうなのでとりあえずほぼ全額を
3ヶ月定期預金として、3ヶ月後にどうするか考えることにします。

難しいことを先送りという癖は早期リタイアしても変わらないですね(笑)

B171023_1
そしたら、なんだかいろいろと粗品をいただきました。
まさしく粗品ばかりで金目のものはありませんが、
生活用品としては使えるものが多いですからありがたく頂戴しましょう。

A171023_1 A171023_4 A171023_5
退職金関係がひと息ついて気分が大きくなったというわけでもないですが、
新蕎麦の文字に誘われてお昼は麺紀行となりました。

「我楽はなれ かぐら」という居酒屋さんですがランチもやっていて
1F,2Fがあって2Fはお昼は蕎麦も出してくれるというお店です。
個室の部屋しかありませんので昼間の空いた時だと
かなり贅沢な空間・時間が得られますなぁ。

頼んだのは2種のあいもりそば(700円)とかきあげ天婦羅(150円)
濃い茶色の蕎麦は山形県産の粗挽き蕎麦粉で
平たく太くてコシの塊のような歯応えのあるものでした。
香りもかなりワイルドですがえぐみはあまりなかったです。
白っぽいのは北海道産蕎麦粉でこちらは細くてしなやかで
ほわっと優しい味でした。

つけ汁も薬味も天婦羅もなかなかこだわりの逸品という感じで
久しぶりの蕎麦を堪能できました。
ごちそうさまです(*^_^*)

なお、右の画像は熱燗日本酒じゃないですよ。
どうみても(熱燗用の)徳利ですが中身は蕎麦湯です。
さすが居酒屋という感じですかね(笑)

|

« 人力自転車たちは暫くほとんど変化なし | トップページ | 病院へ行って新しい保険証を使ってみた »

コメント

3ケ月過ぎたら,別の金融機関(信金,JA等)の退職金優遇定期に入れるという手があります.

投稿: shiba | 2017-10-24 09:02

>shibaさん

面倒ですが少し調べて検討してみるしかないですね。

投稿: JET | 2017-10-24 09:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 退職金は群馬銀行の3ヶ月定期とした:

« 人力自転車たちは暫くほとんど変化なし | トップページ | 病院へ行って新しい保険証を使ってみた »