« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月の記事

マルちゃんの「焼そばギョウザ」を食べてみた

糖質制限を意識していると公言しているので
なんらかの理由というか言いわけがない時は
主食としての炭水化物やスイーツなどは食べていません。

とはいってもこの記事でも書いたようになんちゃって糖質制限なので
餃子やシュウマイの皮や唐揚げの衣なんかは気にせずに食べています。

B171026_1
そんなところですが、先日スーパーマーケットでこんなものを見かけ、
気付いたら買い物カゴの中に入っていました(笑)

続きを読む "マルちゃんの「焼そばギョウザ」を食べてみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本国憲法に「勤労の義務」が規定されてる

この「勤労の義務」の話は無職やニートのブログにとっては定番であるとも言えますが、
ボクが無職であることに対して低次元な批判を受けたくないので
いちおうここでも触れておきたいと思います。

日本国憲法第27条は次のような規定となっています。

 すべての国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。
 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
 児童は、これを酷使してはならない。

確かにこれを読むと、日本のすべて国民は勤労の義務を負っているのだから、
「(働けるのに)働いていない者は憲法違反でけしからん」と勘違いする人もいるでしょう。

続きを読む "日本国憲法に「勤労の義務」が規定されてる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「日本国憲法を改正できない8つの理由」を読了

B171021_1
PHP文庫の「日本国憲法を改正できない8つの理由」 倉山 満著を読みました。

先ほどの衆院選で自公が圧勝して改憲発議もいよいよ現実味を帯びてきましたが、
そんな結果を受けてこの本を読んだのではなく選挙前には読み終えてましたし、
この本を買ったのはもっと前のことになるんですけどね。

そもそもこの本は2017年4月発行ではありますが、
2013年にイースト・プレスより発刊された「間違いだらけの憲法改正議論」の
文庫版化なので内容的には約4年前のものとなっています。

続きを読む "「日本国憲法を改正できない8つの理由」を読了"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

北関東ウマいもん合戦&道-1 GPへ行ってきた

タイトルのイベントへ行ってきました。
正式には「2017北関東三県ウマいもん合戦 in 桐生」と
「道の駅を食べ尽くす! 道-1グランプリ」の同時開催となってます。

ウマいもん合戦の方は2年前に行ったその前年にも行きました
今回はそれに道-1グランプリが加わったという形ですね。

会場は先日も行った桐生市民体育館と桐生球場に隣接している桐生運動公園です。
電車で行くと駅で抽選券をくれて会場で何かしらの景品を貰えるとのことなので
いつものように上毛電鉄に乗って行くことにします。

A171028_01 A171028_03 A171028_04

続きを読む "北関東ウマいもん合戦&道-1 GPへ行ってきた"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

とんでもなく高い住民税をコンビニで納税した

B171022
2週間ほど前に住民税(市民税・県民税)の納税通知書が郵送されてきていました。

サラリーマンだった今までは給与天引きで支払われていましたから
あまり意識することもなく給与明細もらっても
控除合計だけ見て毎度こんなに取られるんだと溜息つくくらいでした。

このように会社が代行して納税してくれて毎月給与天引きとなるのを
“特別徴収”というそうで、一方自分で納税するのを“普通徴収”というそうで
その場合は第1期から第4期と年4回に分けて納税することになります。

続きを読む "とんでもなく高い住民税をコンビニで納税した"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

プラモデル製作(34) FC型サバンナRX-7

B170912_1
前作のホンダ・ビートに続いてアオシマのキットを作ります。
FC型と呼ばれる2代目のマツダ・サバンナRX-7ですが、
’89年式となってますからマイナーチェンジ後の後期型になります。

前作のビート同様に最近製造されたキットでエンジンなどもない
手軽に作れるようなキット内容になってますが、
前期型のRX-7にスポイラー類などを追加して後期型にしているようで
少しパーツ数が増えている感じです。

続きを読む "プラモデル製作(34) FC型サバンナRX-7"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

結局、付加年金に加入することにした

先日、市役所へ行って厚生年金から国民年金への切替え申請をしてきましたが
その時点では付加年金をどうするか決めかねたので
とりあえず加入していませんでした。

(付加年金に加入するという言い方をするのが適切なのか分かりませんが…)

いちおう、付加年金ってのが何かを補足しておきますが
国年年金の人が月額400円の保険料を納めると
65歳から貰える老齢基礎年金が200円×納付月数だけ増えるというものです。

例えば、1年間(=12ヶ月)付加年金を納めると4800円払うことになりますが
65歳からは毎年2400円/年だけ年金が増えることになります。
つまり2年で元が取れて以降は得する計算になります。
(インフレだとか納付費用を自分で運用するとかややこしい話は別にします)

続きを読む "結局、付加年金に加入することにした"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

病院へ行って新しい保険証を使ってみた

早期リタイアして無職となったわけですがこの記事のように
国民健康保険にはせずに健康保険(社保)の任意継続としています。

任意継続の手続きは退職日から20日以内と決められていますから
事前に申請したりしていたのですが、
給付金振込み指定口座はネット銀行不可とか後で言われて
申請をやり直したりしてちょっと手間取りました。

B170930_1
それでも先月中には無事に手元に新しい保険証が届いていました。

事業所名称が任意継続被保険者ってのはなんだか妙な感じですが。

続きを読む "病院へ行って新しい保険証を使ってみた"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

退職金は群馬銀行の3ヶ月定期とした

先日の日記ですべての退職金が振り込まれていて、
また銀行へ行っていろいろと聞いてきたことを書きましたが、、、

結局はタイトルに書いた通りで端数を切り捨てたほぼ全額を
地元地方銀行である群馬銀行の3ヶ月定期預金に預けました。
利息は1.0%(税引き前)ですからまぁ大した額にはなりませんが
普通預金や通常の定期預金よりはいくらかましというところです。

3ヶ月と6ヶ月の定期預金を組み合わせるとか少し考えましたが
面倒だしメリットもなさそうなのでとりあえずほぼ全額を
3ヶ月定期預金として、3ヶ月後にどうするか考えることにします。

難しいことを先送りという癖は早期リタイアしても変わらないですね(笑)

続きを読む "退職金は群馬銀行の3ヶ月定期とした"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

人力自転車たちは暫くほとんど変化なし

ボクは十数台の人力自転車(バイク、トライク)を持っているのですが
それらはブログを一時休止する以前からほとんど変わっていません。

新しく購入したり売却・処分したり入れ替えたりもしてませんし
ましてや盗まれたりすることもありませんでした(^^ゞ

ですから、人力自転車12台、それらの総車輪数26輪というのは変わっていません。
いちおう書き出してみると、

続きを読む "人力自転車たちは暫くほとんど変化なし"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

退職金の残りが振り込まれていた

以前に記事に書いたようにボクが勤めていた某スバルという会社は
退職金が確定拠出年金以外にも内実は2つに分かれていて
スバルそのものからのと三井住友信託銀行からのとがあり
それぞれ別々に指定口座に振り込まれるようになっています。
かといって一般的な企業よりたくさん貰えるというわけでもないんですけどね。

そして、スバルからのは先月末に振り込まれていたのを確認済みだったのですが
三井住友信託からのはなかなか振り込まれずに少々ヤキモキしていたところです。
そうしたところようやく一昨日に残りの分が振り込まれていました。
また、退職所得の源泉徴収票・特別徴収票も郵送されてきたので
これでやっと退職金の運用ができる状態になったと言えます。

もっとも“退職金の運用”というほどの大それたことを画策するつもりはなく
単に退職金優遇金利の定期預金を検討するだけなんですけどね。

続きを読む "退職金の残りが振り込まれていた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国民年金への切替え申請が期限が切れ(焦)

先月末で正式に会社を退職したので
厚生年金から国民年金への切替えが必要です。
厚生年金の資格喪失の手続きは会社がやってくれましたが
国民年金への加入は自分で手続きをしなくてはいけません。

というのを退職前に会社から説明されたかどうかも覚えていませんし
退職手続き一覧には何も記載されていませんでしたが、
その手続きが必要なことは知っていました。

しかし、その手続きは退職後2週間(14日間)以内に
しなければいけないことをすっかり忘れてました。
気付いたらもう2週間はとっくに過ぎて3週間目に入ろうかというタイミングです。

続きを読む "国民年金への切替え申請が期限が切れ(焦)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

角川新書「沖縄と国家」を読了

B170929_1
角川新書の「沖縄と国家」 辺見 庸 目取間(めどるま) 俊 著を読み終えました。
少々重い内容だったのでブログ記事に書くかどうか悩みましたが
まぁこういう視点もあるということで軽く取り上げることにしました。

「はじめに」を目取間氏が「おわりに」を辺見氏が書いていますが
ほとんどが辺見氏と見取間氏の対談を文書化したものとなっています。

続きを読む "角川新書「沖縄と国家」を読了"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日曜は雨っぽいので期日前投票に行ってきた

早期リタイアして無職の身なので基本的に暇というか
自由な時間がいっぱいあるわけですし
今週末の衆議院選挙日もとりたてて用事があるわけでもないのですが、
関東地方の天気予報はあまりよくないですね。

投票所はすぐ近くの小学校とは言え
わさわざ雨降る中を傘さして行くのも億劫になろうかというものです。
かといって僅かな距離なのにわざわざ車で行くなんていう
車依存脳を持ち合わせているわけでもありませんし。。。

だったらどうせ平日も自由な時間がいっぱいあるわけですから
ここは天気がいい時に期日前投票しちゃうのが気楽というものです。

続きを読む "日曜は雨っぽいので期日前投票に行ってきた"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

エビちゃんの自賠責が1年以上切れたままだった

A170901_08
エビちゃんこと3輪スクーターのピアジオmp3
(法律上は250cc未満の普通自動二輪車)ですが、
昨年の7月に自賠責保険が期限切れになっていました。

知らないうちに切れていて気付いたのは昨年の今頃でしたが
幸いにもというかたまたま無保険状態で乗り回すことはしてなくて
非社会的な行為には至らずに済んでました。

そして、そのままエビちゃんには今日に至るまで乗ることなく
完全に放置プレイ状態になってしまってました。

続きを読む "エビちゃんの自賠責が1年以上切れたままだった"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

遭遇した逆走自転車の動画を集めてみました

群馬県は自転車の交通事故が多い県になっていますが
中でも中高生の交通事故が多くて
2014年、2015年と連続で全国ワースト1位という不名誉な状態です。
2016年がどうなったのか調べても分かりませんでしたが
劇的に改善したとの情報もないので相変わらず下位にいるのでしょう。

全国都道府県魅力度ランキングでは41位となって
やっと北関東3県の最下位争いから半歩脱した感じもありますが(笑)
住んでいる身からすれば魅力度ランキングなんて気になりませんが
自転車交通事故が多い現実はなんとか至急改善してほしいものです。

早期リタイアしてからは朝の散歩や日中のポタリングなどの機会も多くなり
その分通学時間帯など中高生チャリに会う機会も多くなり
そして彼ら彼女らの傍若無人な運転ぶりには呆れるばかりです。

逆走,一時停止無視、信号無視、併走、歩道暴走、ながらスマホなど
まーなんでもありの酷いもんですが、
特に逆走チャリの多さには閉口させられます。

続きを読む "遭遇した逆走自転車の動画を集めてみました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

模型部屋のためにファンヒーターを追加購入

今の家に引っ越してきた4年前から
冬の暖房は石油ファンヒーターをメインに使っています。

このブログでも記事に書いてますがボクの家の場合
給湯器がガスではなく石油を使っているので
どのみち石油を管理しているからという理由もありますし
暖房性能や加湿器が要らないなどの点も考慮してのことです。

ちなみにコタツは恋しい気持ちもあるのですが
アトピー対策で絨毯を敷かずにフローリングのまま
椅子に腰かける生活スタイルにしているので無縁になってますね。

そして今まではこの石油ファンヒーターひとつで事足りていたんですよ。
基本的には居間にずーといてテレビ観たりパソコン見たり食事したりで、
寝室では暖房なしでも毛布上掛けで寝ているだけだったのでね。

続きを読む "模型部屋のためにファンヒーターを追加購入"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝の散歩中にイタチが飛び出してきた(笑)

晴れた日には朝の散歩というかウォーキングはまだ続けています。
相変わらずネコはよくみかけますし
飼い主と散歩中のワンコもいますし
河川敷ではサギやカモや小鳥も多いですし
A170428_1
時にはキジの番いを発見する時もあります。
雌のキジは地味なのでつい見落としちゃうんですけどね。

A170422_4
また時には街中の道路をカモが歩いていたりして微笑ましいんです。

 

続きを読む "朝の散歩中にイタチが飛び出してきた(笑)"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

早期リタイア、早期退職、アーリーリタイア…

ボクは自分自身が定年前に退職したことを「早期リタイア」と呼んでますが、
人によっては早期退職とかアーリーリタイアとか言いますし、
あるいはセミリタイアとか言う人もいますし、
脱サラというのも似たような表現かもしれません。

これらの言葉の厳密な定義があるわけではないので
それぞれの人が好きな言葉を使えばそれでいいのですが、
そのニュアンスの違いをいちおうボクなりに解釈して
それに基づいてボクは「早期リタイア」という言葉を使うことにしています。

今日は少しその理由を書いていきたいと思います。

続きを読む "早期リタイア、早期退職、アーリーリタイア…"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラモデル製作(33) ホンダ・ビート

B170908_1
ここ4作はタミヤのF1が続いたので
ここらでちょいと軽めのキットを製作しましょう。

アオシマ文化教材社の1/24スケール
ホンダPP1ビート ’91です。

ビートの型式ってPP1って言うんですね。
オーナーは分かっている人が多いでしょうけど
ビートはこの初代だけなのでわざわざ型式で呼ぶことはないですからね。

って、おっとスクーターのビートもありましたか(笑)

続きを読む "プラモデル製作(33) ホンダ・ビート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビジネスマッチングフェア桐生2017へ行ってみた

早期リタイアしてビジネスとは無縁なのですがひやかし半分で
「ビジネスマッチングフェア 桐生2017」なるイベントを覘いてみました。
会場は桐生市民体育館で桐生球場の横ですから
この時などに来ているんですがちょっと迷ってしまいました。

A171011_01
おかげでというのも変ですが、2代目サンバーを発見しました(笑)

続きを読む "ビジネスマッチングフェア桐生2017へ行ってみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白洲次郎の「男の金言」と「100の言葉」を読了

B170929_2 B170925_1
白洲次郎の残した言葉についての本を2冊続けて読みました。
左のはダイアプレス発行の「白洲次郎 男の金言」
 四六判というのですかね持ち歩くにはちょっと大きなサイズの本です。
右のは宝島文庫の「白洲次郎 100の言葉」
 こちらは文庫本なので持ち歩きには便利ですね。

いずれも白洲次郎が色んな場面で発言・発信した言葉を取り上げ
それについて解説をしているスタイルの本で重複している部分も多く
大文字ありで写真入りなのであっさりと読み進むことが出来ますが、
それだとストーリー性や起承転結があるわけでもないので
振り返ると何も残ってないみたいなことになりがちですね。

そもそも白洲次郎がどんな人なのかをある程度は知ったうえで
読み始めないとこの人何言ってるの?で終わっちゃいそうです。

続きを読む "白洲次郎の「男の金言」と「100の言葉」を読了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いせさきもんじゃまつり2017へ行ってみた

正式名称は「いせさきもんじゃまつりと新・伊勢崎グルメ大集合!!2017」です。
ローカルイベントですが近場でふらっと行けるので
2013年2015年、そしてブログ休止中の昨年も行っていて
(ブログネタとして)少々マンネリ化してきた感もありますが
今年も出かけて行ってみました。

ちなみに昨年のもんじゃまつりでボクが食べたのがこちら。
復習というより備忘録として記しておきます。
A161023_5 A161023_7
「luce cafe」 の「牛すじデミグラス煮込」(左)と
「(株)ミート工房かわば」の「ライブの山賊焼」(右)です。
なかなかの低糖質でしょ(笑)

続きを読む "いせさきもんじゃまつり2017へ行ってみた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きりゅう映画祭「きりゅうシネマ」を観に行ってきた

昨日に続いて本日も第7回 きりゅう映画祭を観に
桐生市市民文化会館まで行ってきました。
今日は天気が良いのでシクロクロスバイクのサーモン号での出動です。

A171008_8
昨日は同じ桐生市市民文化会館でも小ホールでの開催でしたが
今日はそれよりもう少し広いシルクホールでの開催になりますし、
入場時の混雑緩和のため事前に整理券が配られますから
早めに行って早めの入場整理券をもらっておきました。

が、

続きを読む "きりゅう映画祭「きりゅうシネマ」を観に行ってきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きりゅう映画祭「きりゅうアワード」を観てきた

昨年はパスしたのですが、2014年2015年と観に行ってきたきりゅう映画祭が
今年は10月に入ってから開催されているので観に行ってきました。

きりゅう映画祭は土日の2日間に渡って開催されているのですが
本日土曜日は「きりゅうアワード」ということになっていて
全国+今年は韓国からの111作品を1次・2次選考で7作品に絞った
ショートムービーを上映してグランプリを決めようという趣旨のものです。

ですから、映画の内容は特に桐生市にゆかりがあるわけでもなく
ロケ地も桐生市どころか群馬県ともなんの関連もないものになっています。

A171007_5
場所は桐生市市民文化会館ですが本日は小ホールにてこじんまりとした開催です。

続きを読む "きりゅう映画祭「きりゅうアワード」を観てきた"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

赤ちゃんライオンの動画を YouTube に公開

先月、桐生岡動物園で赤ちゃんライオンを見てきたことを
当日の日記に書きましたが、
やはり静止画像だけだと赤ちゃんライオンの可愛さは
なかなか100%伝わらないでしょうから
同時に撮影していた動画を編集してYouTubeにアップしました。

近くにいた幼稚園児たちと先生との掛け合いの声も入っていて
クスっと笑えますので楽しめると思いますよ(笑)

 

 

続きを読む "赤ちゃんライオンの動画を YouTube に公開"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

退職したのでブログに広告を貼り付けてみた

近年では働き方改革の一環として政府が副業の推進を言及しだして
実際に副業を容認したりあるいは斡旋したりする企業も現れていますが、
現実にはそういう企業はまだまだ稀で副業を禁止している
もしくは暗に副業を認めない企業がほとんどだと思います。

ボクが先月まで勤めていた会社でも就業規定にはっきりと
他に就職し他の業務についてはいけないと書かれています。

続きを読む "退職したのでブログに広告を貼り付けてみた"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

朝日新書「理系脳で考える」成毛眞著を読了

B170918_2
朝日新書「理系脳で考える AI時代に生き残る人の条件」成毛眞著を読みました。

AIの普及によって2030年には49%が職を失うと言われ
それには理系脳で考えることが必要だという立場で書かれています。

まぁ、ボクはあと10数年でそんなにAI に取って代わられるとも思いませんし、
どのみちもうリタイアしているので職を失う心配もしなくていいのですけどね。

続きを読む "朝日新書「理系脳で考える」成毛眞著を読了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラモデル製作(32) フェラーリ640後期型

B170903_4
どういうわけだかタミヤはフェラーリ640を
前期型と後期型とそれぞれ2キットも発売してたんですよね。
それだけフェラーリ640に熱をあげていたというより
ほとんど同じ型を使って2キットも作っちゃえば
開発コストも製造コストも割安になっちゃうと考えたんですかね。

まぁボクはその策略にまんまとひっかかって
2キットともに買い置きしていたというわけですが…(汗)

そんなわけですから、前作の前期型に続いて後期型も作っちゃいましょう。

続きを読む "プラモデル製作(32) フェラーリ640後期型"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日は緑化、環境、健康、はにぽん をハシゴ

昨日の日曜日は「いせさき市民の森」というところでやっている
「市民緑化フェア」、「環境フェスティバル」、「健康まつり」へ行ってきました。

A171001_02
一昨年2015年のこの時にも行ってきましたから
まぁ内容は似たようなものですね。

続きを読む "昨日は緑化、環境、健康、はにぽん をハシゴ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日から念願の「無職」であります(^^♪

まぁ今までの半年間も休職していたので生活そのものは何も変わらないのですが、
それでもサラリーマンとか○○○会社勤務(在籍?)とか
そういういわゆる肩書きというものはいっさいなくなり、
タイトルに書いた通り念願の「無職」となりました。

世間一般的には無職というのは良いイメージではないようですから
“念願の”なんて修飾語をつけると変人扱いされるかもしれませんが、
ボクとしては本当に無職を目指して計画をたてて紆余曲折ありながらも
やっと今日から正真正銘の「無職」になることができたというわけです。

続きを読む "今日から念願の「無職」であります(^^♪"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »