今日が最後の給与支給日となりました
もう出勤してませんし仕事もしてませんけど
それでも今月いっぱいまでは休職扱いとなっているので
減額されているとは言え毎月給与はいただいています。
けれど休職期間は6ヶ月となってますから
今月末をもって休職期間は終了して退職になります。
ですから、今日9月25日が最後の給与支給日です。
まぁ将来的になんらかの仕事をすることになって
また給与を貰うことも絶対ないとは言い切れませんが、
その可能性はほとんどないと思ってます。
なので、今日が人生最後の給与支給日になるでしょう。
まぁ最後だからといって特別なことは何もないんですけどね。
いつもの明細書が郵送されてきていて
先月と同じくらいの金額が指定の銀行口座に振り込まれているだけです。
ただ、サラリーマン生活を30数年続けてきていますから
毎月給与という収入が貰えるということが当たり前の感覚になってしまっています。
来月からはもう定期収入がなくなるわけですから
その辺りの感覚も違ったものにしていく必要があるでしょうね。
よく定年退職後もしくは早期退職後に貯蓄を切り崩していく生活となると
たとえ十分な貯蓄があったとしても減り続ける貯蓄に不安でしかたなくなる
というような話を聞きます。
まっ、ボクはそんな心配性ではないはずですけどね。
そんなわけで、最後の給与支給日に感謝して
近くの温泉施設でまったりのんびりしてきました(^O^)
| 固定リンク
コメント