早川渕彼岸花の里へ行ってきた
知人のブログで「彼岸花が絶滅の危機!」という
衝撃的なタイトルを目にしたからというわけでもないですが、
伊勢崎市と太田市の市境辺りの「早川彼岸花の里」という場所で
ヒガンバナが真っ赤な絨毯状態で咲いているとのことで
見に行ってみました。
というか、実は昨日見に行こうと向かったのですが
場所が分からなくなって迷った挙句に断念して帰ってきちゃっていたんです。
だから今日はリベンジとしてしっかり予習して
そうかっ早川サイクリングロード沿いに行けば迷うはずがない
という結論に達したのですが…
※動画のキャフチャ画像なので粗いのはご勘弁を
いやはやサイクリングロードとは名ばかりの獣道に近い状態でした(-_-メ)
それでもいちおう目的地へ到着です。
ものすごく広い土地ではありませんが
それでも一面と ヒガンバナが咲いている光景は
やはり圧巻ではあります。
ただ、満開の時期はもう過ぎていて
本当は一週間ほど前が見頃のピークだったようです。
情報源が地元の上毛新聞Webだったのですが
どうやら取材に来たのは一週間ほど前だったらしいのです。
と、ここを管理しているボランティアの方が話てくれました。
ヒガンバナでも赤だけでなく白ややや紫ががったのや
赤白の縦縞のや橙に近い黄色のや色々なのがあるんですね。
帰りがけにそこで売っていた2本/100円のきゅうりを
50円で1本だけ買って、その場でパクリ(*^_^*)
来年はもう少し早く来よう!
| 固定リンク
コメント
ネタに使っていただき、ありがとうございます。
短絡的なタイトルを付けてしまった愚行も報われるというものです。
彼岸花というと巾着田が有名ですが、こちらも綺麗ですね。
有名すぎて激混みのために近づきたくない巾着田に比べ、少しマイナーなくらいで見やすい場所が近くにあって羨ましいです。
黄色いのはEテレ「趣味園芸」で紹介していましたが、白い縁取は初めて見ました。紅白でおめでたくて良いですね。
そういうのも増やしたいですが、まずは我が家の場合は絶滅を回避するところからです。
投稿: ぶらっと | 2017-09-20 21:32
>ぶらっとさん
勝手にリンク張ったりしてスイマセンです。
この場所は分かりづらい、駐車場が限られている、
そして見頃を過ぎている、さらにこの日は平日
ということもあって見に来ている人はまばらでしたね。
のんびり、まったりできて良かったです。
投稿: JET | 2017-09-21 06:15