« 退職金の一部が振り込まれていました | トップページ | 今日から念願の「無職」であります(^^♪ »

本日をもって本当に正式に会社を退職

今年の4月1日から今までの6ヶ月間は休職という扱いでしたが、
本日9月30日をもって真に晴れて退職となりました。

退職日が休日・土曜日というのは少し中途半端感がありますが、
そもそもテレビドラマにあるような定年退職日に
会社で挨拶して花束もらって涙するような場もありませんし、
ボクはそんな柄でもありませんしね(笑)

それでも、新卒で入社して31年6ヶ月と勤めていた会社を
退職するというのはなんだかんだ言って感慨深いものがありますね。
といって、感傷的なることはまったくありませんけど。

入社当時、特に定年までこの会社で勤め上げるぞと意気込んだわけではないですが、
まぁ新卒で入社すれば定年まで勤めるというのが当時のなんとなくの雰囲気であり
ボクもとりたててそれを否定するような意識を抱いていたわけではないのですが、
それでもどこかですぐに辞めてしまうかもしれないという予感も持っていたのは事実です。

入社すぐは無我夢中というか何も考えずにという感じでしたが
数年経ってから40歳代に突入するくらいまでは何時でも辞る覚悟で働いていましたね。
もちろん早期リタイアを意識していたわけではないので転職を想定してのことですが、
かといってキャリアアップとかそんな上昇志向のあるものでもなかったです。

ボクが社会人になって入社したのが1986年4月、
その前年の9月に例のプラザ合意があって急激な円高に移行し
富士重工の業績も一気に悪化していきます。
日米自動車貿易摩擦もあり弱小メーカーの富士重工も(いすゞと共に)北米工場に
進出すると同時に高付加価値路線を取ろうとするも市場はついてきてくれず、
逆に高コスト体質と多額の投資だけが残って赤字の連続という状況になります。

もともと業界最下位レベルの賃金水準だった富士重工ですが、
その後の賃上げは鈍くボーナスも少なくお先真っ暗という感じでした。
ですから、より高給を期待して同業・異業の他社へと転職していく人も多かったです。

ただ、ボクは別にそれほど収入そのものには固執していなかったし、
富士重工という会社そのものには愛着があったわけでもないですが
スバルというブランドには幼い頃からの思い入れもありましたし
一方で当時(とひと言ではいえない位の長期間でしたが)の
低迷・迷走ぶりには辛酸を嘗める思いも忸怩たる思いも強くありましたから
なんとか真っ当なところに戻したいというその一点の気持ちだけで
仕事を続けていたというのが本当のところです。

で、ここ5,6年でスバルもようやっと真っ当なブランドになってきて、
それは単に売れるようになったとか収益が上がったとかではなく
クルマ造りの思想が真っ当になって筋が通ってきたということですが、
本心からこれぞスバルですよと胸張って言えるようになったと
そしてやれやれやっとここまで来ましたよと言えるようになってきました。

もちろん、ボク一人の力なんてちっぽけなものなのですが
それでも微力ながら常にプラス方向を向いて
仕事をしてきたという自負はあります。
会社の中にはマイナス方向や横方向に向かう勢力や
日和見的な人が多いのもこれまた現実ですからね。

そんなこんなで、個人的にはちょっとひと段落というかやり切った感もあって
そんなところからももう辞めてもいいかなという感情が生まれたのでしょう。

 

ところで、一昨日、会社からこんな一銭の得にもならないモノが送られてきました。B170928_1
金縁なんか悪趣味過ぎるでしょう。
デジタルフォトフレームにしてくれたらオークションで売れたかも(笑)

|

« 退職金の一部が振り込まれていました | トップページ | 今日から念願の「無職」であります(^^♪ »

コメント

(早めにお休みに入られたとはいえ)お疲れ様でした。とりあえず一区切り、ですね(^^)

投稿: てず | 2017-10-01 21:19

>てずさん

ありがとうございます。
たぶん最後の区切りでしょうけどね(笑)

投稿: JET | 2017-10-02 01:21

長い間、ご苦労様でした。

これからもお元気でいろいろ活躍してください。

先日の金曜日に飲み仲間の一人が早期退職で故郷に
帰りました。最後の日の飲みは一寸、感傷的でした。

私の友人達も65歳を過ぎ、ほぼ現役はいなくなりました。

投稿: | 2017-10-02 09:17

>どなたか分かりませんが…

コメントありがとうございました。

投稿: JET | 2017-10-02 13:17

上の発言は私です。

投稿: チビ太です | 2017-10-02 14:39

>チビ太さん

あぁ全然検討もつきませんでした。
すみませんです。

今後ともよろしくです。

投稿: JET | 2017-10-02 15:36

お疲れさまでした。
こちらのblogでJETさんのクルマ作りの姿勢に共感し、いつかJETさんの作られたフォレスターに乗りたいと思ってました。
タイミングが合いませんでしたが、いずれJETさんの後輩さんが作られたクルマに乗る時がくるでしょう。

私は1回足踏みして専門卒なのですが、社会に出たのがJETさんと一緒でした。
転職しているので意識していませんでしたが、社会に出て31年になるんですね。私が無職になれるのはしばらく先になりそうですけどね。

投稿: ぶらっと | 2017-10-02 23:53

>ぶらっとさん

今のスバル車はどれでもお薦めですよ、たぶん。

EV,自動運転の時代になったらどうなるのかは楽しみですけどね。

投稿: JET | 2017-10-03 00:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日をもって本当に正式に会社を退職:

« 退職金の一部が振り込まれていました | トップページ | 今日から念願の「無職」であります(^^♪ »