プラモデル製作(27)ロータス・ヨーロッパ・スペシャル
田舎に住んでたのでフェラーリやランボルギーニなどの
スーパーカーを見かけることなんか絶対にあり得ませんでしたが、
ロータス・ヨーロッパ(非ツインカム、非スペシャル)は
近くのガソリンスタンドによく停まってました。
そんなこともあってかボクの中では
ロータス・ヨーロッパはスーパーカーではなくて
もっと身近なスポーツカーという存在でした。
大学生になってからでもボクは自動車部に入っていたのですが、
隣の整備工場では夜間部学生の自動車部の部員が
ボロボロのヨーロッパをコツコツとレストアしていたので、
その意味でも身近なスポーツカーという印象が強いです。
そんなヨーロッパですが…
先日のクラシケモトーレフェスタ太田の会場でみかけた
このロータスヨーロッパがいい感じだったので、
このボディカラーに似せて仕上げてみました。
ちょっと色合いは違っちゃいましたが
ゴールドのピンストライプが映えて
なかなかいい感じに出来たと思います。
まぁボクのヨーロッパのイメージからすると
ちょっとゴージャスに過ぎるところもありますが。
ただ、この「スペシャル」というグレードは
ヨーロッパの中ではかなり高価・高性能という位置づけですから
このくらいが丁度良いのかもしれません。
個人的な好みはもっと質素・廉価なグレードの方が好きですけどね。
もし、同じタミヤのキットを売っているのを見かけたら
廉価なグレードとして改造しながら作ってみるのもいいかもしれないですね。
その際はルノー製エンジンをどう調達するかで悩みそうですが。。。
| 固定リンク
コメント