« オバサン運転手は自転車が目に入らない? | トップページ | プラモデル製作(14) スバル・レックス・ターボ »

ラリっ娘のユーザー車検を受けてきましたが

A170721_1
ラリっ娘ことプジョー106ラリーは1993年製・1994年初年度登録の
かなり旧いクルマですので、今回で11回目の車検(継続検査)になります。
そのうちユーザー車検で通すのは10回目ということになります(笑)

他のクルマでもユーザー車検を受けてますからもう慣れたもんです、
と言いたいところですがなまじっか慣れた気になっている分だけ
落とし穴にもはまってしまうというかポカミスをおかしてしまうものです。

ウォッシャー液が出なかったりお金が足りなかったり
印鑑忘れたりと毎回何かしらミスしております。

今回も前日に整備点検をでっちあげて完璧に備えたつもりでしたが…

発炎筒を忘れてしまいました(*_*;ガーン!
有効期限に関係なく使えるようにLED式の非常信号灯を買っていたのに
それを車載しておくのを忘れちゃったという情けない事実です。

よって、発炎筒を装備してからそこだけ要再検査となり
それ以外はいちおう問題なく検査合格でした。

さぁ、発炎筒をなんとかしないといけません。

ということで思いついたのは他の人からタダで借りようということです。

駐車場で業者さんでヒマしてそうな人を探して声掛けて
事情を話して発炎筒を借りようとしましたが…
運輸支局(車検会場)内の某建物で裏で無料で貸してくれるよ
との情報をいただき(つまりは発炎筒を貸すのはためらった)
それに従ってそこへ行ったのですが…
隣の建物で売っているよということではぐらさられて…

隣の建物では700円弱で販売されていました。
まぁ700円が無いわけでもなかったですし、
なんとなれば自宅に戻ってLED式非常信号灯を
取りに行ってもなんとかなったのですが…

今度はいかにもユーザー車検を受けに来ているような
そんなひとの良さそうな人にダメ元で
発炎筒を貸してもらえるようお願いしてみました。

シルバーの先代インプレッサ(つまり今回初回車検)にお乗りの
いかにも女子大生風な優しそうで可愛らしい女性に声掛けして、
なんとか発炎筒を貸していただきました(^O^)v
さすが、絵に書いたようなインプレッサのユーザーさんです(笑)

何処の誰だか、こちらも名乗りませんでしたが、
発炎筒を貸していただきありがとうございました。
お陰様で無事に新しい車検証をもらうことができました。
本当にありがとうございました。感謝です。

A170721_4
ということで、新しい車検証とステッカーです。
もっともステッカーは貼りませんけどね(笑)

これであと2年は乗れますかね。
っていつまで乗るかというのがそろそろ現実的で切実な設問になってきてますが…
その前に名義変更=名古屋ナンバー→群馬ナンバーをどうするか
ということにも正面きって取り組まないといけませんけどね。

|

« オバサン運転手は自転車が目に入らない? | トップページ | プラモデル製作(14) スバル・レックス・ターボ »

コメント

ウチの黒いのも春に車検を通しました。
愛着が湧いちゃって手放せません…。

投稿: 並さん | 2017-07-22 14:19

>並さん

そうですよね。20年以上乗ってると愛着が湧いて
本当にどうにもならないような故障とか起きないかぎり
手放す気にならなくなりますよね。

投稿: JET | 2017-07-22 14:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラリっ娘のユーザー車検を受けてきましたが:

« オバサン運転手は自転車が目に入らない? | トップページ | プラモデル製作(14) スバル・レックス・ターボ »