« 歴史文化講座「群馬の古墳・第2回」を聴講 | トップページ | “ソロ男”が「結婚しない男たち」を読みまして »

「輝刻」クラシケモトーレフェスタ太田へ

A170730_01 A170730_02
群馬県太田市のイオンモールで開催された
「『輝刻』クラシケモトーレフェスタ太田」という
太田商工会議所青年部が創立30周年を記念して主催する
クラシックカー展示イベントへ行ってきました。

事前情報だと「自慢のクラシックカー&スーパーカーを大募集!!」
となっていたのですが、
直前情報ではスーパーカーは消えてしまって
「歴代スバル車を念頭に、クラシックカーを中心に200台程度…」
ということになっています。

が、それはそれで望むところでもありましょう。

ちなみに、クラシックカーとは平成9年式頃までとしていたようですが、
となるとラリっ娘でさえも完全にクラシケ(イタリア語?)の範疇ですな(^^ゞ

A170730_03 A170730_05 A170730_07
やはりスバル360、R2、そして初代サンバーなどは
別格扱いとして展示されていました。
なんでも招待されての展示組で別格扱いらしいのですが…

A170730_04 A170730_06
スバル1000、ff-1、レオーネ、初代レガシィ辺りまでも
別格扱いでの展示となっています。

初代アルシオーネ、SVXなどは一般組に混じっての展示で、
その一般組には’70~’80年代の国産車が中心ではありますが
英車、独車もあり僅かながら仏車、伊車もあるにはありました。

それらも興味深いものが多かったのですが
容量のためもあり割愛させていただきます。

A170730_19 A170730_20 A170730_66
異彩を放っていたクルマと言えば
こちら(左)のサンバルギーニ・コカウンタックと
(中)のマッハ号でしょうか。

コカウンタックはこの時の川場田園プラザで拝見していますが
相変わらず愉快な仕上がりになってますね。

マッハ号も那須クラシックカー・ミュージアムでこの時に
見たものと同じものだと思いますが、カッターが装備されてました(笑)
高速で走りながらこんな鋸で丸太がスパスパ切れるわけないですし
切れたとしても切株を無傷で乗り越えられるわけはないですけどね(爆)

唯一正統派でクラシケ(イタリア語?)でスーパーカーっぽかったのは
こちらの2台の組み合わせですかね。

会場では何人かの(元)同僚や先輩にお逢いすることになりました。
早期リタイアしてからは誰とも会話しないで一日が終わることも多いですが、
たまにはこういうイベントに出向くのも楽しいものですね。

 

なお、偶然にも今日は30日です。
20日、30日は5%オフ♪ のイオンお客さま感謝デーの日です。

せっかくイオンカードを作ったので早速利用してみましたよ。
って、日常雑貨とお惣菜など普段の買い物をしただけですけど
ちょぴり得した気分だね(*^^)v

|

« 歴史文化講座「群馬の古墳・第2回」を聴講 | トップページ | “ソロ男”が「結婚しない男たち」を読みまして »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「輝刻」クラシケモトーレフェスタ太田へ:

« 歴史文化講座「群馬の古墳・第2回」を聴講 | トップページ | “ソロ男”が「結婚しない男たち」を読みまして »