« 自宅駐車場の電灯スイッチにカバーを装着 | トップページ | プラモデル製作(17) サンダーバード・ペネロープ号 »

プラモデル製作(16) ヤマハSRX600

B170704_1
今回製作したプラモデルはタミヤ模型の1/12オートバイシリーズN0.48の
ヤマハSRX600(YAMAHA SRX-6)です。

タミヤの箱絵や組立て説明書ではヤマハと日本語表記するときはSRX600,
一方YAMAHAと英語表記するときはSRX-6と車名を変えているので、
日本ではSRX600/海外輸出モデルはSRX-6と呼んでいるのかと
勝手に思っていましたがさにあらず、SRX600がカタログの正式名称で
SRX-6は略称とかの位置づけみたいなようです。

個人的にはこのオートバイの持っている雰囲気が大好きです。
落ち着いていながら古臭くはなくかといって子供っぽくもなく、
いつかこんなオートバイに乗れたらいいなぁと発売当時から夢想していたものです。
だからこのプラモデルを買ってストックしていたのでしょう。

結局それから30年ほど経った今になっても
このオートバイには乗れずじまいです。

免許がないのは仕方ないのですがSRX400であれば問題ないですし
それなら中古で探せば簡単に見つかるし
そのくらいの出費なら絶対無理というわけでもありません。

そういう物理的・経済的・技術的に乗れないのではなくて
SRXが似合う大人に成れていないという意味なのです。
この歳になって成れていないということは一生かかっても成れないでしょうねorz

まぁ諦めてせめてプラモデルだけでも作っておきましょう(笑)

M09_1 M09_2
全体的にタミヤ製らしい無難で作りやすいキットでした。
ただ、エキゾーストなどはメッキ部分としてクリアーオレンジで塗装させて
焼き色を表現するところなどは新しい試みかなと思いました。

そういった部分も含めてきっちりと作ることが出来たかなと思います。

 

なお、いつものようにJET-PHOTO My Pramodel 方にも
もう少し詳細な画像ヲアップしてあります。
興味のある方はこちらをご覧ください。

|

« 自宅駐車場の電灯スイッチにカバーを装着 | トップページ | プラモデル製作(17) サンダーバード・ペネロープ号 »

コメント

SRX6の一型ですね~
懐かしいです。

実は、乗っていました…
今だから言えますが(笑)

一度デコンプワイヤーが切れて
エンジンをかけれなくなって泣きそうになったり。
一人で深夜の音威子府に行ったり懐かしい思い出がよみがえります!!

投稿: nasa | 2017-07-27 20:54

>nasaさん

おぉぅSRX6乗ってたんですね。

北海道でぶらり旅するにはこんなオートバイが似合いますよね。
なんか羨ましいです。

投稿: JET | 2017-07-27 20:59

これ、むちゃくちゃ気に入ってたバイクですが結局買えずじまい。

製造元にも就職しようかなと思ったんですが、求人来ず。あの年だったから仕方ないよね(笑)

400には試乗しましたがやっぱり楽しいバイクでした。

今買っても維持できないでしょうね。部品が無いだろうなあ。

投稿: TOMO | 2017-07-28 21:26

>TOMOさん

おぉTOMOさんもそうだったんですね。

で、“あの年”ってなんかありましたっけ?

ヤマハの5バルブヘッドの燃焼可視化とか太田研でやってたから
当然ながら求人も来ているんだと思ってました。
それは翌年だったかな。。。

投稿: JET | 2017-07-29 06:32

コメントし忘れてました。

84年は世に言うHY戦争が終結?した年です。

厳密に言うと11月にどうも求人が来たらしいけどあのころの就活タイミングじゃ誰もいないよね(笑)

そういえば5バルブありましたねえ。2バルブのSRかXTのエンジンもあったような・・・

投稿: TOMO | 2017-08-02 22:12

>TOMOさん

あっHY戦争ね、そうかそうか。
だんだん思い出してきました(笑)

投稿: JET | 2017-08-03 06:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プラモデル製作(16) ヤマハSRX600:

« 自宅駐車場の電灯スイッチにカバーを装着 | トップページ | プラモデル製作(17) サンダーバード・ペネロープ号 »