老眼でプラモ作りをするための必需品
通販番組でもさかんに宣伝しているハズキルーペってやつですね。
ボクが使っているのは1.6倍とされているやつです。
老眼鏡を掛けた上からさらにこれを掛けることができます。
というか、老眼鏡は老眼鏡で掛けないことには焦点が合いませんから。
ただ、そうやって使った場合ほんとうに1.6倍になるのかどうか
ここのところはなんだか怪しい気がしてます。
まぁそれでもそれなりに拡大して見えるので
これまたそれなりに重宝していました。
とは言え、やはりプラモデル製作となるとこれでは役不足なんですよね。
というのも、プラモデルでは手元の細かい作業と
それほどではなく周囲をある程度広く見て
例えば塗料を探したり、筆を洗ったり、セメント(接着剤)を探したり…
などところころと交互に焦点距離が変わるので、
上述のハズキルーペではその都度掛けたり外したりを繰り返す必要があります。
また、作業に応じて倍率ももう少し上下の幅が欲しいところです。
そんなところですが、ホームセンターでこんなものを見つけたので買ってきました。
ヘッドルーペバイザーというものです。
ヘッドバンドに庇=バイザーが付いていてその先に
双眼の拡大鏡レンズが付けられるというものです。
レンズは倍率1.2倍、1.8倍、2.5倍、3.5倍と4種類用意されており、
付け替えることによって好みのものが選べます。
※下から見たところです
レンズは2枚同時に装着することもできるようです。
手元以外を見るときにはバイザーごと跳ね上げることが出来るので
使い勝手は格段に良いです。
乾電池式のLEDライトも付いていますが
こちらはそれほど有難みがないですね。
作業机全体を明るくして作業してますから。
使った印象としてはなかなか良いのですが、
やはり慣れないと軽いめまいと頭痛を伴いますね。
特に3.5倍とかだとくらくらしちゃいます。
ということはレンズ2枚併用することはまずないですかね。
それにしてもなんですねぇ、歳取るのは嫌ですなぁ(爆)
| 固定リンク
コメント