プジョー206CCの室内は圧迫感が残念
先日、長い付き合いの輸入車ディーラーであるハンユウオートへ行った時、
プルプルことC3プルリエルを売却しちゃったんだけど
やっぱりオープンカーに乗りたいんだよねぇ、
と購入・増車する気はさらさらないのに喋っていたら…
そしたら担当セールスの方が、今度中古の206CCの出物がありますよ。
入庫したら連絡しますよ。 なんて話になってしまいました。
昨晩、連絡を受けていたのでとりあえず本日見に行ってきました。
まっ、見るだけならタダですからね。
って、十数年前のクルマなので大した値段はしないでしょうけど。
シルバーということですが個人的には206CCには
もっとビビッドな色の方が似合うと思っていたのですが、
強い陽光の下で実物を見るとなかなか似合いの色だと感じました。
目立った傷や凹みもなくかなり良い外観コンデションですね。
内装はそれなりの使用感がありますが
これまた特に傷みやヤレもさほどなく良好です。
けれど、やはりこの室内の頭上の圧迫感は気になりますねぇ。
ハッチバックの206よりルーフ高を低くして
Aピラーとフロントウインドゥを寝かせていて
さらに開閉ルーフのためにルーフの厚みが増えているのでしょうから
室内空間が圧迫されているのは当たり前かもしれません。
オープンカー、スポーツカーはタイトなコックピットが好まれるのかもしれませんが、
個人的にはこういうのは嫌いなんですよね。
プルプルはまったくそういうのが無かったので最高のオープンだったのですが…
その意味ではToT(VIVIO T-Top)も良かったです。
まっ、どのみち冒頭に書いたように購入・増車するつもりは
少なくとも今のうちはこれっぽっちもありませんのであしからず。
ショールーム内にはシトロエンC4カクタスがありました。
もっとヘンテコ感オーラ満載のクルマかと思っていましたが、
実物はそれほどでもなくボクは違和感なく乗れそうだなと思いました。
ただ、やっぱりちょっと大きいんですよね、個人的には。
それと、こういう素材の使い方など冒険しているのですが、
経年劣化がどうなのか気になりますなぁ。
まぁ昔のフランス車とは違うのかも知れませんが、
かといってフランス車、シトロエン車の品質を信頼する理由もないのでねぇ(笑)
| 固定リンク
コメント
ちょっと期待したのですが(^^)
投稿: おおたけ | 2017-06-16 20:03
>おおたけさん
先行き不透明なので軌道に乗るまでは散在は控えるつもりですので。
それに今の生活ではクルマは必需品ではないし、
さらに3台所有ってのは無駄以外の何物でもないですからね。
投稿: JET | 2017-06-16 20:20
屋根の空く車って良いですよね~
最近は2ストJimnyの幌車4人乗りが気になってます(笑)
投稿: nasa | 2017-06-19 20:28
>nasaさん
乗る気になっちゃいましょう!(^^)!
ボクは初代バモスホンダが気になってます(^.^)
投稿: JET | 2017-06-20 05:12