« プラモデル作りを始めるために作業机を購入 | トップページ | 老眼でプラモ作りをするための必需品 »

久しぶりにNBAのTV観戦をするようになった

マイケル・ジョーダンが現役バリバリで活躍していた頃
と言えば1990年代になるのですが、
ボクはそのころかなり熱心にNBAのゲームをTV観戦していました。

NHK-BSで録画放送されている番組がほとんどでしたが、
プレーオフになるとビデオテープに録画して観ていた記憶がありますし、
仕事中でも車に乗っている時はラジオで当時のFEN
 ※今はFENじゃなくてAFNっていうんですね。知りませんでしたorz
のライブ中継なんて聴いていたこともあるくらいでした。

まっ、英語での音声のみの実況なのでほとんど聴き取れないのですが
選手名を叫んでいるくらいは分かったので、
それだけでも興奮できましたからね。

確か、ジョーダンがダブル・スリーピート
(3年連続NBAチャンピオン×2回)を達成した
ゲームはTVにかぶりつきで生観戦した覚えがありますから、
会社は有給休暇で休んだのでしょうね。
このゲームは未だにVHS→DVDにして保存してあります。

まっそのくらいNBAというかブルズというかジョーダンに魅せられていたわけです。

ただ、それ以降、つまり2000年以降はNBAから遠ざかり
ほとんど観ることはなくなってしまいました。
ジョーダン・ロス状態になったというほどのことでもないですが、
やはりジョーダンの華麗なプレーが見られないのは
ボクにとってはNBAの魅力が半減してしまったと言えます。

また、ちょうどそのころに職場が変わったりもして
時間的にも余裕がなくなってきたということもあるかもしれません。

けれども、早期リタイアした今では自由な時間が豊富にあります。
それをいいことにNBAのTV観戦を再開するようになりました。
まぁNBAに限らず日本のプロ野球やその他のスポーツも観戦してますけどね。

NBAは日本時間の本日AMからNBAファイナルに突入しました。
ウェスタンのゴールデンステイト・ウォリアーズと
イーストのクリーブランド・キャバリアーズとの戦いです。

このファイナルからはBS-NHKで全戦ライブ放送される予定なので
テレビに被りつきで観戦したいところです。
実際には訳あって数分遅れでHDD録画映像を見ていますが(笑)

 

そして、今日の初戦ではウォーリアーズが地元で完勝という展開でした。

ボク的にはどちらのファン、誰のファンというのは未だないので
勝ち負けとかに熱くなることはありませんけど、
今後も接戦で面白いゲームをしてくれると嬉しいですねぇ。

それにしても今のNBAってビッグセンターと呼べるような選手はおらず
パス回しが早くてシューターも多くて、見ていて面白いですね。
’90年代はビッグセンターがパワープレイするチームが多くて
個人的にはそういうのが嫌いで、故にジョーダンやブルズが好きだった
というのがありましたから。

それにしても、いつのまにやら髭モジャと刺青ばかりになってますねぇ。
まぁ文化の違い価値観の違いをとやかくいうことはできませんが…

|

« プラモデル作りを始めるために作業机を購入 | トップページ | 老眼でプラモ作りをするための必需品 »

コメント

駐在中にデトロイト・ピストンズのゲームを観に行ったことがありました.
(H社の年間VIPルームに招待?接待?)
最前列はコートと同じ高さ(平面)に観客席があり,迫力あるプレーを間近に見ることができました.
米国の野球,バスケ,アメフトを一度,生で観ることをお勧めします.

投稿: | 2017-06-05 08:51

>たぶんshibaさん

羨ましいです。
野球(MLB)は5年ほど前に観戦しました。
https://jet-stream.air-nifty.com/jetrc/2012/08/post-ae8d.html
なかなか出張中だとそんな機会はないですね。

バスケは臨場感がハンパなさそうなので生で観たいです。

さてさて、NBAファイナルの第2戦が始まりました!

投稿: JET | 2017-06-05 09:20

すみません.
名前書き忘れました.
お察しの通りでございます.

投稿: shiba | 2017-06-05 16:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりにNBAのTV観戦をするようになった:

« プラモデル作りを始めるために作業机を購入 | トップページ | 老眼でプラモ作りをするための必需品 »