プラモデル製作(4) ヤマハ TMAX
実は作り始めてしばらくして途中で気付いたのですが、
このプラモデルは接着剤を使わないはめ込み式(スナップキット)
となっているのでした。
だからといってデフォルメなど造形を犠牲にしているわけではなく、
そこは型精度の高さ、技術の高さを誇っているということなんですかね。
ただ、接着剤を使わないということに個人的にはあまりメリットを感じませんけど。
まぁ、有機溶剤は僅かでも吸わないことに越したことはありませんが。。。
その一方で塗装レスというわけでもないですし。
デカールは水転写ではなくシールになっているので
その点は気を遣わなくて済むので助かります。
もっともデカールの部分はごく限られてますけどね。
定番イメージカラーのイエローで塗装して
全体的にちゃんと満足できる出来になりました。
ライダーのフィギュアーはイメージが湧かなかったので
作りませんでした。この人誰って感じになりますからね(笑)
センタースタンド立て/サイドスタンド立てなど選べるのですが
こちらはセンタースタンド立て状態です。
なお、実車のTMAXは以前から興味があって乗ってみたい気もするのですが、
免許がないのでこのプラモデルだけで満足したいと思います(^^ゞ
| 固定リンク
コメント