節約中で糖質制限中でもたまに外食
糖質オフということですから、こんな感じで酒と肴の組み合わせが多いです。
今日は夏の新メニューとしてホヤの塩辛があったので
それを芋焼酎をチビチビ呑みながらつつくのはなかなかおつなものですね。
ここゆまーるは酒のつまみ系のメニューも豊富なので
糖質オフを意識しながら食べるのも難しくはありません。
安くてボリュームがあるのは中央画像の「豆腐の彩りサラダ」(税込420円)。
ご飯ものや麺類がなくてもなんとかなります。
それに定食ものでもおかずだけ単品でも頼めるので
しょうが焼き、唐揚げ、メンチカツなども食べられます。
しかし、今日はここゆまーるではホヤの塩辛だけにしました。
これだけではお腹いっぱいになりませんから、
別の店で外食します。
牛丼店のすき家です(笑)
今朝、TVのニュース(めざましテレビ)で糖質オフの話題があり
その中ですき家の「牛丼ライト」についても紹介されていました。
会社に通勤していた時は出勤前に必ずTVのニュースを見ていたのですが、
今ではほとんど見なくなってしまいました。
時間にルーズで不規則な生活になったのが理由ではなく
世の中の情報について敏感である必要性を感じなくなったからでしょう。
ただ、今朝たまたま見たら糖質オフが取り上げられていたのです。
数年前では白い眼で見られていた糖質制限も
だんだんと市民権を得てきたということですかね。
で、話は戻ってすき家の糖質オフメニュー「牛丼ライト」ですが、
ボクは以前から知っていて何回か食べたこともあります。
なので、TVのニュースで初めて知ってチャレンジしてみたというわけではありませんが、
なんとなく触発されて今日は食べてみたくなったというわけです。
この「牛丼ライト」というのは白米の代わりに豆腐が入っている牛丼です。
というか、「冷やっこ」に「サラダ」をかけて「牛皿」を載せたという
すき家のありものメニューの組み合わせという感じなのですが、
まぁでもなかなか美味しくいただけるものです。
ただ、いつのまにやら「お肉大盛り」が頼めるようになってました。
以前はもう少し肉をたくさん食べたい場合は
別途「牛皿」を追加注文する必要がありました。
実際にボクはそうやっていたのでこの「お肉大盛り」は嬉しいです。
今日はさらに「とん汁たまごセット」を追加しました。
これでも合計税込670円ですから嬉しいコスパですね。
すき家では他にもコンニャク麺を使った糖質オフメニューも追加されてますが、
まぁやはりコンニャク麺の食感はあれですから
また気が向いた時に改めてチャレンジしてみますかね。
もう少し他の店でも糖質オフメニューが充実してくれるとありがたいですなぁ。
| 固定リンク
コメント
自分でやったことがないので先日のカレーの際に触れませんでしたが、ライスの代わりに豆腐で食べるという人もいるそうです。
牛丼でいけるならカレーも美味しいかもしれませんね。キャベツの千切りより簡単そうだし。
スーパーで千切りになったキャベツも売ってるので、冷ややっこにキャベツを載せてカレーをかけるのもありかも。
もしやってみたら、感想を聞かせてください。
投稿: ぶらっと | 2017-06-11 08:56
>ぶらっとさん
豆腐カレーというかカレー豆腐ですかね。
ライスの部分のなんらかの食感にこだわるとすると
カレー豆腐はもの足りなく感じるかもしれませんね。
上手に豆腐を崩しながらカレールーと絡めて食べるのは
楽しくかつ美味しい気がします。
投稿: JET | 2017-06-11 09:49