« 30数年前のプラモデル (6) 普通のクルマ編 | トップページ | スバル赤帽サンバーの模型コレクション »

糖質制限中でも麺類を食べたい場合の代用

プチ糖質制限をしていることは以前に日記に書きました。
プチなので主食としてご飯、パン、うどん、蕎麦、ラーメンなどを食べることは
日常ではほぼないですが、無類の麺好きだったボクですから
やはり麺の食感は完全には忘れられません。

そこで糖質がほとんど含まれていない麺の代用を食べることになります。

よくあるのがしたらき(糸コンニャク)を使うというものですし、
コンニャクパークで有名なヨコオデイリーフーズからは
様々なコンニャク麺が発売されています。

ただ、そのコンニャク麺の記事でも書きましたが、
やはり完全に小麦等での麺類の代わりというわけにはいきません。
というか、敢えて麺状のものとして食べるよりも
塊のコンニャクとしてさしみコンニャクや玉コンニャクで食べる方が
好みに合っているというのが正直なところでした。

B170525_1
ところが、先日スーパーマーケットでこのようなものを見かけたので
買って、食べてみました。
税抜きで148円でしたけど、特価表示だったので通常だと200円ほどでしょうか。

麺、スープともに豆乳から作られていて、糖質は1食あたり9.2gと非常に少ないです。
麺だけだと糖質は1.2gですからほぼゼロですね。

スープと挽き肉などの具材も入ってますし、
それらを入れて電子レンジで3分間チンするだけで完成です。
ボクはいちおう冷凍ストックしてあったネギとニラもトッピングしました。

食べてみますと、肝心の豆腐麺の食感はなかなか素晴らしいです。
僅かにベチャとしたところがありますが、コンニャク麺のような妙な弾力感がなく
スープとの絡みもよくてズルズル~と麺らしい食感を楽しめます。

スープも豆乳がベースになっていて辛さ控えめで豆乳の円やかさが味わえます。
これはなかなか良いものを発見しました。
問題は継続的に容易に入手できるかどうかですかね。

B170517_9
これから暑い日になるとさすがに担々麺というより
もっと冷たくさっぱりした麺類を食べたいということになりましょうが、
そういう時の糖質制限向けの代用麺としてはこちらでしょうかね。

これもかなり好きでして、ちょっと固めのモショモショとした食感が楽しめます。
このモショモショ感はコンニャク麺では味わえないものです。

紀文の「とうふそうめん風」になりますが、
こちらは大手コンビニでも売られているので入手は容易です。
スーパーマーットでも売っているところを見つけましたが、
値段的には大差なく200円前後です。

まぁ値段だけ言えば、同じ量の普通の豆腐を冷奴って食べた方が
圧倒的に安いので、そこが悩みところですかねぇ。

|

« 30数年前のプラモデル (6) 普通のクルマ編 | トップページ | スバル赤帽サンバーの模型コレクション »

コメント

 こんにゃく系は敬遠していましたが、これは良さげですね。試してみます。

投稿: siro | 2017-05-27 06:01

>siroさん

是非お試しください。

投稿: JET | 2017-05-27 06:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 糖質制限中でも麺類を食べたい場合の代用:

« 30数年前のプラモデル (6) 普通のクルマ編 | トップページ | スバル赤帽サンバーの模型コレクション »