« SUBARU 100周年 星団遥かなりの第二夜 | トップページ | 同期入社の友人たちとの宴会に参加 »

休職前に有給休暇を使い切れなかった

さぁ、今日から待望のゴールデンウィークが始まりますね。
って、休職中の身ですからゴールデンウィークでも別段変わりない
というよりも渋滞やら人ごみやらでむしろ嬉しくはないですけど。

さて、今日は休職前(退職前)の有給休暇消化について
記事を書きたいと思います。

退職前に有給休暇を使い切ってしまおうというのは
誰でもある程度考えることだと思います。

ボクの場合でも休職に入る前から有給休暇の消化に入りましたが
結果的に全部の有給休暇を使い切ることはできませんでした。

毎年12月1日に有給休暇が付与されて前年繰り越し分含めて
40日分になります。これは、ほぼ2ヶ月分の出勤日に相当します。

12月から正月休みを挟んで休職前の3月までの
たった4ヶ月間のうちの2ヶ月ですから、
半分以上休むことにしないと使い切れないですからね。

しかも、会社の転進支援制度に応募して
その適用決定通知をもらったのが2月下旬でしたから、
その前におおっぴらに有給休暇の消化に入ることには
さすがのボクでもはばかられました。

逆に言えば、適用決定通知を受けとってからは有給休暇の消化に入り、
特に3月はすべて有給休暇として一日も出勤しませんでした。
実際にはそのうち3日ほどは会社に数時間づつ顔を出しましたし、
会社のノートPCにて自宅でメール確認等はしてましたけどね。
年度末にあたるので部下の査定など最低限のことはする必要がありましたし。

結果的に有給休暇は32日分消化し8日分を未消化で残しました。
もっとも30年以上も会社に勤めていても
毎年新規でもらえる有給休暇を使い切らずに
未消化で捨て続けてきたわけですから、
最後だけ使い切ったところで
「やったぞ」という心境になるわけでもありませんしね。


それと、ボクは昨年度で勤続30年になっていたため
特別休暇3日がもらえていました。
幸か不幸か、結婚や出産や身内の不幸とか一切なかった
サラリーマン人生だったので、今まで特別休暇なんて縁がありませんでした。
一度は使ってみたかったので、有給休暇より優先して使いました。
特別休暇は書類申請が必要だったりして面倒なんですけどね。

年末・年始の長期連休が12月29日(木)からだったので
その前の26~28日(月・火・水)を特別休暇にして
24・25日(土・日)連休に続けて、
さらに23日(金)は有給休暇にしちゃって、
年明け1月8日(日)までの17連休をとりました。

この長期連休で早期リタイアの予行演習をしたってところですね。
もちろん、予行演習をしたいから休んだんではなく
ただ休みたいから休んだだけですけどね。

 

そんなこんなで、有給休暇をきれいさっぱり
消化することはできませんでしたが、
まぁ自分としてはよくこれだけ休んだなぁというくらい休んだので
悔しいとか残念だったということはありませんでしたという記事でした。

|

« SUBARU 100周年 星団遥かなりの第二夜 | トップページ | 同期入社の友人たちとの宴会に参加 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 休職前に有給休暇を使い切れなかった:

« SUBARU 100周年 星団遥かなりの第二夜 | トップページ | 同期入社の友人たちとの宴会に参加 »