いせさき駅前歯科と伊勢崎駅前インフォメーションセンター
今はまだ休職中なので健康保険(健康保険組合)に入っていますが、
いずれどこかのタイミングで国民健康保険に切り替えることになるでしょう。
だからといって個人の負担率はどちらも3割で同じなので
利用する=病院にかかるのはどちらでも同じことです。
なので、そういう意味で今のうちに歯の治療を済ませようという魂胆ではありません。
休職中で平日の昼間でも予約が取りやすくなったから
それを狙って歯の本格治療を始めたというわけでもありません。
単に、たまたま奥歯の虫歯治療の詰め物が
ポロッと取れてしまって咀嚼するのに不便だし、
少々しみて痛いので再び詰めてもらおうとしただけです。
ところが、どうも外れた詰め物は今では歯との隙間が大きくなっていて
その隙間を接着剤で埋めているような状況とのことです。
以前、この歯を治療してもらったのはおそらくもう何十年も前の
某トンデモ歯医者だった気がしますから、
ひょっとしたら最初からそんなだったのかも知れません。
せっかく時間もあるんだから(笑)
ここはじっくりと改めて型取りして
新しい詰め物を入れることにしましょうとなったわけです。
そして、先日その新しい詰め物を取り付けてもらったので、
今日はその後の経過観察とそれ以外の歯の検査、
および歯垢除去などをしてもらいました。
本当は半年毎くらいに検査と歯垢除去をしてもらった方が良いんでしょうけど
なんだかんだと違和感や問題がないとそのままほったらかしになってしまい、
結局ほぼ2年近くご無沙汰となっていました。
なんせ、前回はここがオープンした初日から何回か通っただけですからね。
ただし、虫歯の進行は無いということでしたのでひと安心です。
しかし、下顎の親知らずが上顎と噛みあう歯がないため
徐々に浮いてきていて、そのために奥歯に食べ物が
挟まりやすくなっているとのことで、
抜いちゃった方が良いですよ。
とのアドバイスを受けました。
確かに奥歯に食べ物が挟まって
歯間ブラシでもなかなか取れないことがよくあります。
けど、親知らず抜くなんてなんだか痛そうで
ちょっと躊躇してしまいます。
もう暫く様子を見てから考えます。ハイ、ビビリなんです(^^ゞ
そして、ついでというほどではありませんが、
歯科医院の隣にある伊勢崎駅前インフォメーションセンターが
オープン2周年記念イベント開催中とのことなので
ちょっと覘いてきました。
まだ高架になる前の旧伊勢崎駅を模した紙細工の模型が展示されてました。
高架になったのはほんの数年前のことなんですが、
こうやってみると旧駅舎はイイ感じに昭和感に満ちてたんですね。
| 固定リンク
コメント
私は日本にいるときから奥歯が軽い歯周病(歯槽膿漏)だったのですが,米国に赴任して,歯科に行く英語力に自信がなく,定期検査,歯垢除去をしてませんでした.3年目に入ろうというところでやっと重い腰を上げて歯科に行ったところ,歯周病が進行して,抜歯インプラントという事態になってしまいました.半年間ほぼ毎週口腔外科に通い,抜歯インプラント1本,ポケットリダクション手術2回,セラミッククラウンやり直し2本などを行い,結局帰国前日まで治療してました.治療総額は15,000ドル,米国はどんな治療も保険は効くのですが,保険額の上限があり,インプラントを除く分は会社も補助してくれますので,自分で払ったのはインプラント関連分の5,000ドルだけで済みました.
投稿: | 2017-04-27 09:23
米国では中流家庭以上のほとんど方は親知らずは抜きます.
歯並びのためと,虫歯や歯周病を予防するためのようです.
抜くなら本当は35才ぐらいまでがいいらしいですよ.
(私はがっつり4本残っています.)
歯石取りは3か月に一度,フロスは毎日と米国の歯医者には言われました.
投稿: shiba | 2017-04-27 09:31
>shibaさん
わー、自費分で5,000ドルですかぁ。
それじゃぁボクなら早期リタイア計画に影響がでちゃいますね(^^ゞ
親知らずはできれば抜いたほうが良さそうですね。
もっとも歯並びについては今さらという感じですけどね。
投稿: JET | 2017-04-27 11:19
親不知は年齢が進むと抜歯が厳しいって歯医者さんに言われました。
という自分は昨年抜歯しました。
投稿: 並さん | 2017-04-28 11:16
>並さん
ボクも親知らずは若い時に抜いたほうが良いと聞いたことがあるので
歳とってからはいろいろと厳しいのだと思ってます。
ただ、ボクの問題の歯は浮き上がってきていて少しグラついているとのことで、
抜歯そのものは比較的簡単で大して痛くはないでしょう。
というのが歯医者さんの説明でした。
さて、どうしましょうかねぇ。悩みます。
投稿: JET | 2017-04-28 14:46