さて,もう師走.クリスマスとやら中年独身にとっては
関係ないというかむしろ関わりたくない時節になってきましたね(笑)
近年では自宅を電飾する超キリシタンな(?)方々も増えてきましたが(汗)
ニッポンの街中でも公共の場であってもそんな電飾が一般的になりつつありますね.
まっ,ボクとしてはそういうのを嘲笑しつつも
否定はしないというスタンスなわけですが…
最寄の伊勢崎駅も今年になってからは南口(自宅とは反対側)で
イルミネーション点灯されています.
だんだんと,着々と(?),
いっぱしの田舎の地方都市(?)のような
体裁を整えつつありますかね.
コメント
金沢文庫駅前なんて殺風景なものですよ…。
投稿: 並さん | 2015-12-10 16:07
最近では、LEDのおかげで電気代もそれ程かからなくなったし、
タマ切れの心配も殆どありませんからね~
ま、冬場は暗くなるのも速いし明るくなって良いのでは?
って私は思ってます。
投稿: なさ | 2015-12-10 16:11
>並さん
あら,そうなんですか?
横浜はどこもオサレで賑やかなな処ばかりだという先入観がありますが.
投稿: JET | 2015-12-10 20:46
>なささん
どうせならクリスマスだけでなくて
少なくとも冬期はずーと電飾してくれればいいのにね.
投稿: JET | 2015-12-10 20:49