バッテリー突然死
昨日の日記で,灯油を買いに行こうとしたら
プルプルのリアハッチが開かなかった件を書きましたが,
最初はなんとかリヤハッチを開けることより灯油を買うことを優先して
プルプルの代わりに久々にラリっ娘を出動させることにしました.
が,しかし,エンジン掛けようとしたら…
先ず燃料ポンプの回り方が明らかに元気ありません.
で,セルの回り方も元気が全くありません.
「クゥ, クゥ, クッ 」ってなありさま(@_@)
確かにエンジン掛けるのは久々ではありますが,
バッテリー充電は定期的にやっていてちゃんと電圧もあったんですが…
それにそれまでも燃料ポンプもセルも元気いっぱい回っていたんですが…
ホットスタートではちょいと初爆が来るのが遅くて始動にもたつく傾向はあったけど,
コールドスタートは全く問題なかったんだけどなぁ.
これがバッテリーの突然死というものか(-_-メ)
ちなみに,プルプルからジャンプしてセル回してみると一発始動で快調そのもの.
でも,暫く充電させてエンジン切ってから再始動しようとしても
「クゥ, クゥ, クッ 」
こりゃダメだね.
このバッテリー,いつから使ってたっけ.
と調べてみたら,このオルターネーター・ベルト切れの時に一緒に交換してましたね.
ってことは,約9年ですか,そりゃまぁ寿命ですかね.
ちなみに,バッテリー交換はその時だけのはずなので
その前の新車装着時のバッテリーは13年持ったことになりますね.
なかなか長寿ですよね.
ちなみに,ちなみに,プルプルも新車装着時のバッテリーのままなので
もう10年になりますね.
さてさて,どうしましょうか?
って,普通は素直に新品バッテリーに買い替えますよね.
でも,欧州車用バッテリーって安売りしてなくて結構な値段するんですよね.
安い国産車用バッテリーを無理矢理取り付けようかな.
通販で安い欧州車用バッテリーを探すかな.
入手までに時間がかかるかなぁ.
とりあえず,悪あがきしてみよう!
ホームセンターでバッテリー強化液を買ってきました.
たったの198円なのでダメモトですね.
電極洗浄剤もあった方が良いのですが700円もするので諦めました(笑)
だって必ず復活するという保証はないですからね.
このバッテリーはメンテナンスフリー,液補充できないタイプのものですが,
無理矢理に注入口をこじ開けて買ってきた強化液を注入.
このまま注入口を開放したまま充電器で充電してみました.
ですが,うーん,ダメみたい…
バッテリー,買うしかないか.
| 固定リンク
« 開かずのトランク | トップページ | かどや »
コメント
JETさんには釈迦になんとやら・・ですが
ダメになったバッテリーにはなにやってもダメダメですよね。
投稿: おおたけ | 2015-12-28 08:43
>おおたけさん
やはりダメダメですねぇ.
電圧は出てるだけど容量がほぼ無しという感じです.
一晩中充電していても今度は完了しない状態になってます.
諦めましょう.
投稿: JET | 2015-12-28 09:13
電極がダメになっちゃうんですよね。
セルが1つ死んだだけでさようならですから、キツイっす。
自分はAmazonで激安AC-Delcoです。
投稿: 並さん | 2015-12-28 16:59
>並さん
自動後退さんに行ってみたら,在庫なし&安いモノも型番廃止だそうですorz
ボッシュ様のは36k円なりだそうで…(?_?)
楽天さんで格安・韓国製のを注文しました(笑)
投稿: JET | 2015-12-28 17:46