« みそ焼き | トップページ | 宇宙艇など »

ゼロ喪失

約35年くらい前に製作した宇宙戦艦ヤマト関連の
オリジナル模型紹介の第5弾はヤマトの艦載機などになります.

しかし,

Ymt16_01
宇宙戦艦ヤマトにとって最重要のコスモゼロ・零式宇宙艦上戦闘機が
亡くなっちゃっているじゃないですか!
実家の部屋に残してきてしまっているわけでもないはずなので
もう行方不明ということになります(T_T)

もっとも「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」には
実はコスモゼロは登場していないんですけどね.

Ymt00_07
それでは,気を取り直してその他のを紹介していきましょう.

前(右)の方から,コスモタイガーⅡ(単座タイプ),コスモタイガーⅡ(三座タイプ),
救命艇(小型),上陸用舟艇となります.

これらは全て縮尺1/300で製作してあります.

Ymt17_02 Ymt17_05
「コスモタイガーⅡ(単座タイプ)」です.
全長17.4m,全幅8.2mとの設定ですから
模型は6cm弱というサイズになります.
背面には計5本のミサイルもしくは増槽を装備しています.

ふと思ったのですが,増槽というものがあるということからすると
液体燃料を使用しているということなんですかね.

なお,劇中では朱色の部分が黄色に塗られた機体も観られますが
その違いはなんだか不明です.

Ymt18_01 Ymt18_04
「コスモタイガーⅡ(三座タイプ)」です.
全長,全幅は単座タイプと同じですが,
キャノピーに2名,後部銃座に1名搭乗できます.
ミサイルもしくは増槽は4本までの装備となり,
また先端のアンテナが2本になるのが単座との違いです.

都市帝国内部に侵入していったのはこちらの機体ですね.

Ymt20_03 Ymt20_06
こちらは「救命艇(小型)」です.
いちおう全長11.9mらしいです.
最後に古代進を残して生存者が退艦する時に乗ったのは
もっとガラス面積が大きかったみたいなので
たぶんこれとは別の艇のようです.

Ymt19_07 Ymt19_10
こちらは「上陸用舟艇」になります.
全長17.3mらしいです.
惑星に上陸するときに降下される艇で下面にはキャタピラを装備しています.
テレザート星に上陸した時に登場しましたね.

 

それにしてもやっぱりコスモゼロの紛失は寂しいなぁ(T_T)

|

« みそ焼き | トップページ | 宇宙艇など »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼロ喪失:

« みそ焼き | トップページ | 宇宙艇など »