ダンパーストッパー
さて,今年の初旬に幌の修理に出したプルプルこと
シトロエンC3プルリエルですが,,,
その際,不可解なことに幌の開閉とは直接関係ない
リアゲート・ハッチのダンパーまで壊れてしまって
ハッチを開けたまま保持できない状態になってしまいました.
おそらく中のガスが抜けてしまっているのでしょう.
修理に出す前までは全く問題はなかったので
普通に考えれば幌の修理の際に工場側でナニかしでかしたと
(ダンパーのロッドかシールを傷つけたとか)しか考えられないのですが,
工場側(ハンユウオート)は非を認めないようなので…
大した費用でもなさそうなんですが
金払って新品のダンパーに替えるのもしゃくに障るのでそのままにしています.
ですが,大きな荷物やたくさんの荷物の積み下ろしなどでは
ハッチはバタンと閉ってしまいますから結構不便なことも多々あります.
なんとか対策を考えてみましょう.
| 固定リンク
コメント
ロータス 所沢もハンユウオートの系列ですが、最低です。
営業の電話来て、着信で折り返したら電話していないとか、良い印象は有りませんでした。
投稿: misao | 2015-09-16 17:37
>misaoさん
あら,ロータスでもハンユウオート系列なんですか.
ご愁傷様です.
あそこは大昔の金持ち変わり者が道楽と見栄でガイシャを買うのにかこつけた商売から
未だに脱却できないところがあるみたいだと感じます.
実際未だにそういう有り難い客もいるんでしょうけど
それだけではやっていけないはずで,
意識改革が必要なんでしょうけど
いろいろとしがらみもあって難しいんでしょうねぇ.
投稿: JET | 2015-09-16 19:24