春磐梯2015
5月24日(日)の日記です.
春磐梯オフ2015の本編になります.
集合場所は「まちの駅 南会津ふるさと物産館」ってなところ.
前泊した湯野上温泉「山形屋」からはちょっと南下した所にあります.
ちょっと遅れてる方がいましたので時間つぶしがてらに
ついつい朝からソフトクリームに手が出てしまいました.
ジャージー牛のソフトだそうで甘さは控えめながら濃厚な味で美味しかったです.
それにしても店内のこれは…
さて,全員&全車揃ったところでいざ出発!
今回は6台,9人とこじんまりとした規模なので
車列が途切れて迷子になったりする心配もほとんどなく
そこそこいいペースで通称「おおたけ道」を走ることができました.
まっ,一部区間で中途半端なペースで走る車に抑えられてしまったのは残念ですけどね.
ただ,いいペースで走りながらデジカメで写真撮るのはやっぱり難しいですね.
2ペダルのプルプルだと楽できるんですけど,左ハンドルMT車では厳しい.
ドラレコで動画も撮っていたけど,きっと酷い走りになってるに違いないでしょう.
そして,ヒデ爺ソバこと「深沢の高嶺そば」に到着.
あっ今や蕎麦屋さんではなく「高嶺会」という会員制の
蕎麦などの研究会の会合場所という扱いになるんですかね.
そうはいっても,いつもの山菜,水蕎麦,
そして次から次へと出てくる蕎麦,蕎麦,蕎麦.
しなやかなコシの繊細な蕎麦はいつもの美味しさです.
今回はもうお腹いっぱいというところで打ち止めとなって
ちょっど良いくらいの量となりました.
って,食べ過ぎなくらい食べてるんですけどね(汗)
さて,食後も走りますよ.
といってもペースはそこそこでちょいと観光気分での走りです.
細い橋を渡っていると崖の上にお寺発見,でパチリ.
そしたらそこに観光で小休止となりました.
福満虚空蔵尊・圓蔵寺です.赤べこ発祥の地でもあります.
景色もいいですねぇ.
そうそう,このオフ会のコースは幹事のおおたけ師匠のみが
事前にコースを考えてくれていて他の参加者はただ追いかけていくだけなので,
どこに連れて行かれるのか分からずそれがまたサプライズになるんですよ.
駐車場ではなにやら いすゞ117クーペ が集まっておりました.
これは偶然ですかね.
しばらく走って,毎度の喫茶店「ラマ」に到着
チャイ飲んでだべって,いや~今回のオフも大変楽しかったです.
幹事のおおたけ師匠,毎度毎度ありがとうございます.
そして参加の皆さんお疲れ様でした.
| 固定リンク
コメント
ま、コース選びもオフだと思って楽しんでますし・・!(^^)!
参加の皆さんがおもしろかったと思ってもらえればなによりです。
投稿: おおたけ | 2015-05-27 08:36
>おおたけさん
さすがっ,幹事の鏡ですね!
もちろん今回も素晴らしく面白かったです.
ありがとうございます.
投稿: JET | 2015-05-27 21:10
ほめてくれても何もでませんから(^.^)
投稿: おおたけ | 2015-05-28 19:20
>おおたけさん
えー,次回もし遅刻した時にでも何かと計らってもらえるのではないかと(笑)
投稿: JET | 2015-05-28 21:02
白いの、前後のフェンダーが膨らみすぎですね!
投稿: 並さん | 2015-05-29 09:18
>並さん
白いの3台も居ましたが…
確かに上から撮影すると膨らんでますねぇ.
投稿: JET | 2015-05-29 19:00
「赤い老朽車」が駿足シルバーアロー号と白い魔天使に突き放されんとする瞬間を捉えてますね。
投稿: TACHI | 2015-05-30 19:49
>TACHIさん
それは事実誤認ですね.
後で動画で真実を公開することにします(笑)
投稿: JET | 2015-05-31 05:11